2008年05月08日

落語家であればぐっと楽になる

チラシの裏@801板 百二十四枚目
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1209740688/l50

660 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/06(火) 22:37:46 ID:x0bsMbPb0

警察署で取り調べの時、実際にはカツ丼など出してくれることは
ないけれど、お茶のお代わりは自由。
しかしそれも実は指紋を採るためだ、と聞いた。

対策として、「どーぞ」とお茶を勧められて、「では」と頭突きする勢いで
湯飲みに唇を突っ込み、ピチャピチャ舐め始めたら警察の人もさぞ嫌であろう。

でも指紋採られたくなかったら仕方ないよね。

「僕、キティちゃんのストローがないと飲めないんです」

と駄々をこねたりとか、

「貴方が口移しで飲ませてください」と真顔で迫ったり

とかして阻止してもいい。

その点、落語家であればぐっと楽になる。

着物の両裾をひょいとつまんで「へへ、いただきやす」と布地の上から
湯飲みを持っても全然不自然じゃないし。

さらには湯飲みに触れるふりをして素早く手をひるがえし、「あち、あちっ」と
耳たぶを触る仕草を追加(この動作で飲もうとしているのが熱燗なのか
お冷なのか、という事を観客に伝えることができます)。

「へへ、失礼しやした」と再度手を伸ばし、やはり湯飲みは掴まずに
右手で湯飲みを持つ形を作り、それを崩さず口元へ持っていきズズズー。

「あー、うめえ。結構なお手前で……」

トン!と机の上に置く硬い音まで聞こえたと思わせられるようになれば完璧。
「もういやだ、こんな奴らばっかり相手にする仕事」と思っていた取調官も思わず息を呑む。

ひょっとしたら、弟子が一人増えることになるかもしれない。
posted by moge at 21:08 | Comment(14) | チラ裏


この記事へのコメント
  1. 想像力すげえwwwww
    Posted by at 2008年05月08日 22:05
  2. なんか意味が分からんwww
    だがすげえw
    Posted by at 2008年05月08日 22:57
  3. いい読み物でしたw
    Posted by at 2008年05月08日 23:39
  4. 何の話だよwww
    Posted by at 2008年05月08日 23:40
  5. ちょっ、ちょっと待って! なにが楽になるのか、まるでわからない!
    Posted by at 2008年05月09日 00:09
  6. とりあえず>>660が落語好きなのはわかったww
    Posted by at 2008年05月09日 00:24
  7. マジレスになるが、唾液のサンプルも欲しいんじゃないのか
    Posted by at 2008年05月09日 00:47
  8. まったくわからないが文章の流れに惚れた
    Posted by at 2008年05月09日 01:28
  9. 目にっ!浮かぶ!その光景っっっ!!!!
    Posted by at 2008年05月09日 07:32
  10. こういう人を文才のある人というんじゃないかと思う。
    すごい文章の運びだと思う。すげー。
    そして笑ったw意味のわからなさにw
    Posted by at 2008年05月09日 14:48
  11. チラシの裏おもしれえw
    Posted by at 2008年05月09日 15:04
  12. なんだいつもの神か
    Posted by at 2008年05月09日 21:42
  13. なんだ、ただの神か。
    Posted by at 2008年05月10日 02:56
  14. 西桐子の4コマでこういうのあったな
    Posted by at 2008年05月15日 02:20
コメントを書く
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]