2008年03月27日

ぱっこぱっこぱこぱこ

△本気で萎えた!あの言葉、あのシチュエーション△114
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1206016590/l50

338 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/25(火) 21:10:26 ID:wz5+Fy+b0

携帯二次小説で、がちゅん時の効果音が

「ぱっこぱっこぱこぱこ」

だった。
シリアスな内容だったのに、一気に萎えた


339 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/25(火) 21:15:57 ID:AAp+MhXa0
1、サイズがかみあっていない
2、後ろを馬が走っていった
3、後ろで子供がかんぽっくり

お願いだそれもうちょっと長く引用してくれ。
小説でガチュン動作の効果音ついてるっていう状況すら
いまいち飲み込めない。


341 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/25(火) 21:23:17 ID:H39ipGgEO
>>339

「んっ…受け、動くぞ…」

ぱっこぱっこぱこぱこ

「あぁぁぁぁん!らめぇぇぇ」

こんな感じだったんじゃないかとエスパー

にしてもかんぽっくりはねーよwww


342 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/25(火) 21:26:30 ID:wz5+Fy+b0
>>339
腰を打ち付ける音がぱっこぱっこぱこぱこと響き

てな感じでした。かんぽっくりナツカシスw


344 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/25(火) 21:34:13 ID:o9GX9m82O
>>338
『子連れ狼』の

“ぱきぱきぴきんこ、ぱきぴんこ、ぱきぴ〜ん〜こ〜♪”

を思い出しちゃったよ。


348 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/25(火) 22:21:00 ID:Fn+TbDzB0
だいごろー……


349 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/25(火) 22:28:35 ID:Eu15hwO40
>>348
そのイカされまくったちゃんの呟きのようなのは何w


350 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/25(火) 22:51:56 ID:P1kFXd9wO
>>344 なんか違う、なんか違うと悩んでてやっと思い出した
「しとしとぴっちゃん、しとぴっちゃん、しーとーぴっ、ちゃん♪」
だったよね?なんて、どうでもよかったらゴメン


351 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/25(火) 23:07:41 ID:qwfks6jN0
>>350
ああ、それか!
>>344見ててなんだろー?て思ってたよ!
スッキリ!


353 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/25(火) 23:18:25 ID:AAp+MhXa0
>>350>>351
一番 しとしとぴっちゃん、しとぴっちゃん、しーとーぴっ、ちゃん♪
二番 ひょうひょうしゅるる ひょうしゅるる ひょうしゅるる
三番 ぱきぱきぴきんこ、ぱきぴんこ、ぱきぴ〜ん〜こ〜♪

だから全部合ってるんだよ♪
なんて、どうでもよかったらゴメン♪スッキリ!



そして-子連れ狼刺客の子 1 〜ちゃンは、もういない。
posted by moge at 23:50 | Comment(9) | 萎えた@801


この記事へのコメント
  1. 子連れ狼でここまで詳しく盛り上がれるのは、どう控えめに考えても40代前半。
    Posted by at 2008年03月28日 05:01
  2. >※2
    夕方に延々と時代劇の再放送やってる地方って多いから、
    十代二十代もありえると思う。
    学校から帰宅→3時間ぶっとおしの時代劇タイムを堪能が
    うちの地域では当たり前だった。
    学生時代はみんな妙に時代劇に詳しかった。
    Posted by at 2008年03月28日 07:03
  3. 魍魎のぱこ
    Posted by at 2008年03月28日 09:32
  4. 島根で暴れん坊将軍1、2、3が立て続けにやってた
    ってコピペもあるしな
    Posted by at 2008年03月28日 09:44
  5. エガラップで再生されるwww
    Posted by at 2008年03月28日 10:08
  6. うちの田舎では、14〜18時はハイパー水戸黄門タイムですがなにか
    Posted by at 2008年03月28日 10:37
  7. 米6
    ハイパー水戸黄門タイム長いなwwwww
    Posted by at 2008年03月28日 11:18
  8. うちもそうだった>ハイパー時代劇タイム
    大人になった今、上司との話題に重宝している
    Posted by at 2008年03月28日 15:56
  9. 1番が雨、2番が風の音として、3番はなんだ…霜柱を踏む音?
    Posted by at 2008年12月01日 21:38
コメントを書く
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]