2008年02月28日

スキャナ×OCRソフト

【無機物】 水 攻 め 【非生物】
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1200240421/l50

237 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/27(水) 13:32:43 ID:eS4Behen0
フォントの話で思い出してしまった

先日、上司の「これデータ化してくんない?」というな要求で
とある資料(100ページほど)を手渡され、スキャンデータを
黙々とOCRソフトに読み込ませていたんだが、

こいつは斜体フォントを読むのがとても苦手なんだ。

で、

システム → グヌヌプ
挿入 → 痛入

などという読み取りを繰り返すので、変な想像をかきたてられた


239 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/28(木) 00:52:49 ID:oYA92VZy0
スキャナ×OCRソフトで

「たまには、変わったことしてみようぜ…?」

「え…、な、なに……あぁっ、やだぁ……!」

「どうだ? ちょっと(フォントの)角度変えただけでも新鮮だろう?」

「おかしくなっちゃうよぉ……!(読み取り結果が)」

「ふっ、いやらしい音を出してるぜ(グヌヌプ)」

「……ああ、少し無理させたか。痛かったか? ごめんな(痛入)」

というマンネリ打破プレイを妄想した。



ScanPaper for PDF

posted by moge at 11:48 | Comment(2) | 801


この記事へのコメント
  1. ↑厳密には、イタリック文書×OCRソフトのような気がする。
    ちなみにOCRソフトはノーマルなゴシックと明朝のプレイはかなり得意です。
    Posted by at 2008年02月29日 00:32
  2. ゴシックと明朝相手なら余裕であしらうOCRソフトも、
    イタリック相手だと乱れまくるわけだな。
    イタリックはやっぱり百戦錬磨のイタリア男だろうか。
    Posted by at 2008年02月29日 01:18
コメントを書く
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]