ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1197103178/l50
20 :彼氏いない歴774年:2007/12/09(日) 19:05:17 ID:7jYDq2bH
ポンポンと会話の切り返しをうまくできない
「へぇー、そうなんだ」しか言えず、会話が終了してしまう
たまに頑張って切り返ししてみても、
的外れなことを言っているのだろうか、私の発言の後には
間ができたり、皆の反応が薄かったりする
24 :彼氏いない歴774年:2007/12/09(日) 19:29:04 ID:HYE/vt5w
話すの苦手だから聞上手になろうと心掛けてる
うんうん、それで?とか聞いてそれに対して
自分の感想ちょっと言ってまた話聞いてけば結構もつ
25 :彼氏いない歴774年:2007/12/09(日) 21:02:53 ID:pUNFUWlt
こんなスレ出来てたんだね。
私も会話苦手だ。
もともと話すの下手なんだけど自覚したのは大学卒業してから。
対面販売の仕事に就いて自分のダメ会話力に気付いたι
逆に聞き上手になってやろうと思ったけど、それもダメっぽい。
今は辞めて事務の仕事してるけど今度は世間話ができなくて凹む。
周りからは大人しい子、喋らない子、天然て思われてる。
最近は話も振られないし職場ではどんどん浮いていくのが分かる。
話ができないなんて終わってるよな。ブスでも会話くらい面白く
できればな〜。
悲しくなるよ。
26 :彼氏いない歴774年:2007/12/09(日) 22:57:12 ID:FKUtoo5i
一緒にいて楽しいと思われるようになりたい
なにかおもしろいこと言われても返しは「あはははは・・・」
笑うことしかできない
そのため即会話が終了し、せっかく盛り上がった
雰囲気が静まってしまう
どうしたらいいんだ・・・
28 :彼氏いない歴774年:2007/12/10(月) 11:12:07 ID:meBiRNXw
友達に
「私ばかり喋ってるから喪子ちゃんもなんか話してよ〜」
とかよく言われるんだが、いつも話す事が思いつかないorz
29 :彼氏いない歴774年:2007/12/10(月) 12:08:04 ID:+qr62kV8
まさに自分だ。
ほんと話が面白くないし、説明できないし
「それが何?」って感じの内容。
他人の話がおもしろいので聞き手にいる。
なんで皆ペラペラ喋れるんだろう。
喪でも会話術があれば救われるのに…
30 :彼氏いない歴774年:2007/12/10(月) 19:55:05 ID:WBp657dU
すぐ沈黙を作ってしまう自分が嫌だ
31 :彼氏いない歴774年:2007/12/10(月) 20:09:34 ID:pQIRzJ7x
休みの時の話でも大したこと話してないのにおもしろい人と
自分みたいに「で、それで?」と全く興味が持てない人がいる
この差はなんなんだろう・・・
33 :彼氏いない歴774年:2007/12/10(月) 20:58:03 ID:mPW3dTHj
職場の人に話しかけられても「そうなんですか」とか
笑うことぐらいしかできない。
会話のキャッチボールができないんだよなあ
39 :彼氏いない歴774年:2007/12/11(火) 19:18:41 ID:pXIV03Fg
私は話がつまらん上に
道筋をたてて話すのが苦手でダラダラ喋っちゃう
「で、結局何が言いたいの?」
って結論を急かされる事がよくある
聞いてるほうはイライラするんだろうな…
あと間を持たせなきゃと空回りして余計なこと喋ったりね
大抵そういうのは後にならないと自分で気づかない
アホす…
46 :彼氏いない歴774年:2007/12/12(水) 05:25:10 ID:9yzb+Pik
聞き役になっても、反応してあげらんないというか
何て返したらいいか分からないんだよな…
会話のキャッチボールができないorz
50 :彼氏いない歴774年:2007/12/12(水) 09:38:10 ID:n/pvdhD8
話し上手ってのは、聞き役が上手だからなんだぞ。
「この人話が上手だな〜」って聞いてて思うってのは、
あなたが相手に気持ちよく話させてあげてるからだ。
53 :彼氏いない歴774年:2007/12/12(水) 14:47:30 ID:4E/KaHyr
話を広げる知識も必要なんだな
コンビニで売ってる本でもなんでも読んで
他人に話を振れる知識も必要なんだよ
58 :彼氏いない歴774年:2007/12/13(木) 20:45:21 ID:awNKGPOq
話の切り出し方がわからない
飲み会とか話すことが何も浮かんでこなくて沈黙になってしまう
60 :彼氏いない歴774年:2007/12/13(木) 21:15:19 ID:oJB4Q6BF
深い話は大好きなのにどうでもいい話は全くできない
逆にギャルの友達はどうでもいい話が
めちゃ面白い上に一緒にいると無言の時間が無い
私ほどの話下手とでも間を持たせるテクは本当すごいと思う。
羨ましい…
他の物何もいらないから喋りの才野欲しかった
68 :彼氏いない歴774年:2007/12/14(金) 02:12:25 ID:9lE6V8j/
女の子はほとんどの子がお喋りだよね。
会話するのが苦痛な私からみれば
何時間もお喋りしてる女の子達見ると切実に羨ましい。
女の子らしくて憧れ。
80 :彼氏いない歴774年:2007/12/16(日) 16:43:14 ID:tn7ZBc0V
喪女に多いけど、2人っきりになると
沈黙が怖いのか可哀相なくらい必死で喋る子いるね。
さすがに同じテンションでは喋れないからマッタリテンションで
返すと、機嫌を損ねたと思うのかますますテンパって喋り
まくっている。
気遣いっ子でいい子なんだな〜とは思うんだけど、
なんだか肩がこってしまう。
かくゆう私も会話苦手です。
88 :彼氏いない歴774年:2007/12/18(火) 23:10:09 ID:/a4DQKP5
話題なんて よくよく考えれば無限にあるんだよね
話が上手くできないってのも話題になるし
自分が知らないってことも話題になるし
話せないというより もしかしたら人間が怖いのかもしれない
89 :彼氏いない歴774年:2007/12/19(水) 09:48:04 ID:yHNKlDgB
話題は本当に無限にあるんだよね。
昔は「天気の話なんて意味ないよね。で?って感じだし……」
とか思ってたけど、会話ってそんなもんでいいんだよね。
ある日、相手に
「今日いい天気だね」
って話し掛けられて、そこから洗濯の話とかに
繋がっていった時に「それでいいんだ」て思えた。
よくよく考えれば、天気の話でも何でも話し掛けられれば嬉しいし
回数重ねれば違う話も出来るよね。
自分で壁作ってたんだなと思ったよ。
とりあえず、月始めは
「もう〇月ですよー、早いなー」
でおkw
90 :彼氏いない歴774年:2007/12/20(木) 08:37:51 ID:jkL0Xkem
私も、こんな話したらつまんないって思われんじゃないか?って
いつも考えてしまう。もっと楽しい事話さないと、って構え過ぎて
話す事自体が面倒な行為になってくるんだよね・・・
100 :彼氏いない歴774年:2007/12/21(金) 16:33:00 ID:OZVGJxLF
弟が話上手なんだが、観察しててわかった事
色々なものの知識があって、かつ感想があることが大きいね
とにかくすべての事に関して自分の意見がある
で、それが咄嗟の判断でちゃんと出るんだよな〜
104 :彼氏いない歴774年:2007/12/21(金) 21:53:22 ID:wf5EAtD+
最近話すネタがなくて、
振り替えれば家族ネタばっかりの自分を反省した。
一応オチのある話だけをしてるつもりだけど
基本的に他人の家族に興味ある人なんかいないしね…。
かと言って他に手ごろな話題もうまくみつけられない。
はぁ…。
123 :彼氏いない歴774年:2008/01/08(火) 23:26:24 ID:H4mnGEO2
素面では到底もたない。
酒飲んだら大丈夫なんだが。
一日中酔った状態なら、どれだけいいか…
124 :彼氏いない歴774年:2008/01/09(水) 21:40:35 ID:SeCWfk/m
あぁ今日もうまく話しに入れなかった(´;ω;)
二人だといくらでも話せるのに…
126 :彼氏いない歴774年:2008/01/09(水) 22:02:16 ID:gqI+ax7Y
>>124
わかる!!
自分含めて2、3人だとゲラゲラ話せるけど
7、8人とかだと、途端に話せなくなっちゃうYO
128 :彼氏いない歴774年:2008/01/09(水) 22:37:34 ID:I/Z2MyO5
話題を探すのが苦手。
質問して、相手が答えても、それに対して、
「そうなんですか」と言うか「あはは」と笑うくらいしかできない。
自分は、頭の悪い人間だと思う。
133 :彼氏いない歴774年:2008/01/12(土) 18:27:53 ID:rQ3KO7/n
このスレあるあるがいっぱいだ…
私も最近自分がいかに会話ができないか再確認した
知識もないし頭の回転も悪いから会話が続かない
っていうか話しかけられるとあたふたしてキョドってしまって
終了する
親戚とか姉婿の家族に
まともに対応しなきゃなのに全然しゃべれない
136 :彼氏いない歴774年:2008/01/12(土) 19:03:18 ID:NF2vG1sp
赤ペンてんてーみたいに
誰かが私の会話を添削してくれればいいのに
何が悪いのか、どうすればいいのか考えてるけど
わからないよ
144 :彼氏いない歴774年:2008/01/13(日) 17:42:04 ID:m8Q28lDZ
会話下手とは違うかもしれないが
普通の声のトーンで話していても「え?」って聞き返される
冗談を言ったときに「え?」とか言われたら死にたくなるwww
それでもう話したくなくなってgdgdですよ
147 :彼氏いない歴774年:2008/01/23(水) 22:02:46 ID:BGMiXSzL
仕事の話しかできない。
飲みに行っても、日時会話でも。
もしくは、自分がああした、こうした、
私ってこんなひとなの〜といった話。
自分でもつまんない奴、いやな奴だと思う。
まがもたなくて、マシンガントークになっちゃったり、
黙りこくったり極端。
自然にはなせないー
155 :彼氏いない歴774年:2008/01/24(木) 10:13:43 ID:1NWbDx+J
メールや文章での会話は苦手ではないけど
実際に人と会って話したりするのがどうも駄目。
口で説明することが出来るほどの頭がないから仕方が
ないけど、この先やっていけるのか…。
会話じょうずになれる本
リアルだと全然会話出来ないよ…もうオタワ
・・・わかっちゃいるんだけどね。
目の前で楽しそうに会話のキャッチボールする人達を見て
疎外感感じてるだけの自分マジオワテル。
仲間に入ればいいだけなのに、それができず終始引きつり笑顔であばばばば。
俺他人と話すときは「ふーん」しか言わないが生きていく上で何ら問題ないぞ
と
・口数多いけどなんか空回りしてる人
の違いってなんなんだろう。
後酒が入ると途端に口数減るのが凄い困る・・基本テンション高いのが飲み会の雰囲気だけど、そういう空気を楽しみたいのに楽しめないジレンマに鬱になるorz
・なんでだろう
・自分には無理
・ダメだってわかってるんだけどなぁー
こんなネガ発言ばかりしてるヤツが楽しいわけない…と思わないか?
こうすればいいのかなっ?こうしてみようっ…とか、あるっしょ?
もうちょっとポジティブな思考をするように心がけるだけで変われる人も多いんでないかい?
「お前には俺らの苦しみはわからない」とか言いださなければまだ大丈夫だよ。
私は、自分が何も自分のことを話さなかった…ってのが大きな要因だと、今は思ってる。次の職場ではもう少し趣味のこととか、考えた事とか言ってみようかな。
上のスレの子たちは
ここで愚痴ってただけで
人前でわざわざそういうネガ発言してるわけではないのでは
それなりにがんばってるように思うよ。
自分は最近知ったんだが症状が当てはまりすぎて吹いた
他にも同じような人がいるんだ、と少しは心が楽になると思うのでそれっぽかったら調べてみるといい
やっぱ頑張って外行かないとダメだな。
私がいた。
私も会話で「そっかー」ぐらいしか言えない時、自分あたま悪ーと思うorz
周りの人間は「こいつ、ツマンネ」って思ってても表に出さず付き合ってくれてるんだよ
相手の人間が出来てるんだと思った方が良い
生きて行くくらい別に「ふーん」すら無くても生きていけるんだよ
知らないうちに友達が離れていくだけで
そうなんですかーあははーなるほどーいいですねーとかしか言えない
ものすごく張り合いが無いなと自分でも思う
けど相手の話に頭が付いていかないんだよねorz
女は話すこと自体が目的
って痛ニューで上手いこと言ってた奴がいたなぁ・・・
女性は会話によるコミニュケーションを重視するって
そんなの前からわかってると思うけどなぁ
何度でも間違えるな…
>>20
自由に時間を取って書き込みするのと
瞬時にその場面にあった対応する「会話すること」を
一緒にするのは無理があると思うなぁ…
ただ、「会話が下手」ってあまり意識しない方がよさそう
ってことは、男っぽい思考回路の一部喪女が、
フツーの女の子とうまく喋れないのは
ある意味自然の摂理に適ってるっつーか当たり前なんじゃね?
世の男性って
「女の、あの目的のない会話にはついていけない」
とよく言うじゃん。
口下手の喪女も潜在的にそういう風に思ってるから
実りの無いダラダラした世話話に混ざれないのかもよ。
そういうのを分かり易く一言でまとめてる所が上手いって事。
※24
でも理系の女性って思考が男性型の人実際多いけど
皆が同性と会話下手なわけないからなぁ…
結局は本人の慣れと周りに合わせる努力次第かなとw
二人きりになると、とたんに相手がしゃべらなくなる・・・間が持たない・・・
私が必死にしゃべっても食いつきが薄い・・・
きっと私の話がつまらないのよね(′・ω・`)
どんな人相手にもこうなんだよな・・
相手がおしゃべりならおしゃべりなほど相性が良い・・・
男とか女で分ける理由が分からない。
男も女もベラベラ喋る人もいれば必要最低限のことしか話さない人もいるだろ。
結局はその人の性格によるものなのに、何で性別で分け様とするのか分からない。
「周りに合わせる努力」をしようとしてマシンガントークになっちゃったり、必死で空気を読もうとして喋り出せない子もいっぱいいると思う。
努力次第、と言われてしまうともにょる…(´・ω・`)
何と言うか、みんな努力はしてるんだよ。
自分は口下手&声小さいの二重苦だ・・・orz
男女の脳の違いは脳科学の分野で科学的に証明されてますが?
茂木健一郎もあんだけ頑張って広めてるのに知らないのか・・・
しつこい
こういうの見ると、自分が頑張らないと!と
頑張り屋さんの人が多い気がするよ。
自分だけ努力するもんでなし、たまには「答えやすい話を振ってよ」
と言ってみればいいんでない?
お仲間がイパーイいる痛ニューに帰れ
男の中、あるいは女の中でも個人差があるから、いわゆる「男脳」の女も「女脳」の男もいる
つーかそういう会話の傾向と会話の上手さは関係ない気がする
昔バイトでコンパニオンしてたが、いかに「相手の求めてる反応・切り返し」をするか、ってのが一番のポイントって気がした(広い意味での聞き上手、ツッコミの上手さともいえる)
あるあると思った。
何かそれだけでもちょっと安心した。
みんな、不安だけど頑張ってるんだよね。
あるあるが多すぎ
つい最近、友達につまらない奴だな的な事を言われ
余計自信喪失orz
意識すると喋らなきゃって気持ちだけ先走って、結局どもるorz
「男はこんな脳」「女はあんな脳」
なんて言うのにほとんどの男女が当て嵌まるなんて事はないでしょう!個人の方が大きいって。
現実を見つめることも大事だけど、常にネガティブな考えに進むような話ばかりを信じない方がいいよ。
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。