ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1197203419/l50
541 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/12/13(木) 01:10:34 ID:6jlkN7iuO
「お値段も可愛くなってるんですよー」
何となくニュアンスは汲み取れるんだが
もっときちんと喋って欲しい
客の目線は常にあなた方と同じなわけではないんだ
内心はその日本語に、意味ワカンネと思ってたりするんだよ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お値段かわいくってなんぞ?安いのか高いのか
効果:変換を半角にするか全角するかで迷う。
効果:自分のバカを隠すことができる
米2と3は全くできてない
「これかわいくないですかー?
私も色違い持ってるんですよーw」
お 前 と お そ ろ な ん か し た く ね え
しかし同意
「こちらが新しく入ったブラウスですよ」
「あら素敵ー、でもお値段は可愛くないのね!ウフフ!」
なんて会話してたな
ばーちゃんが言うとカワイスw
米3で萌えた漏れは負け組
「安くなったものって魅力も下がる」など文句をつけて値段をもっと下げさせようとする客がいるんだよ
だから店も可愛くごまかしてるわけ
こういう奴はもしきちんとした日本語使ったら使ったで「あそこの店はフレンドリーさに欠ける」とか文句つけてくる
こういう接客が嫌なら定価売りしてる百貨店行けば?
言葉遣いもきちんとしつけられてるぞ
値段の事はノーコメントで通せばいいのに。
米17みたいに、セールストークへの切り返しとして「値段が可愛い」という表現を使うのなら上手いこと言ってる、と言って差し支えないと思うが、この本記事の場合は店員が自己満足で言ってる風に聴こえてしまう。
米21とかは一体全体なんでそんなにけんか腰なのか分からない。「値段が可愛い」が"考えうる限りこれ以上なく最良な言葉選び"じゃないことぐらい分かりそうなもんだが…。何が何でも「可愛い」じゃなきゃいけないみたいに聴こえるぞ。
ニュアンスを楽しむも何も、だいたいの人は流すもんじゃないの?
この手の会話を楽しむってさすがに無理www
店員同じことしか言わないし…
米21の言う説も真相のひとつとしてありうるわけだけど、それ確認するすべがないからな。
反面、そういうのもなにもなくて、ただ単に店員がバカで
「お手頃」「お求めやすく」という語彙が出てこなかっただけかもしれない。
まぁ、その場で気づいたなら、その場で適切な語彙を教えてやれば、それでイイんでないの?
陰口のように2ちゃんでだけ書くようなシマツじゃぁどっちもどっちだよね。
実は店員も喪女で、接客時に焦ってこう言ってしまった
と考えたら萌えるのではないか?
…いややっぱ萌えないかな…。
っていうニュアンスが出るから、言葉選びって難しいよね。
書き込んだ本人も「まあどうでもいいけど一応突っ込んどきたい」
ってレベルで引っかかってるからこそあえてチラ裏に書き込んでるだろうに。
性質の悪いクレーマーって、そりゃここで暴れてる方の事だろ。
801ソムリエの記事でも思ったけど、確かにチラ裏に突っ込むのも酷な話だよな。
タメ口はさすがに苦手だが。
自分みたいな喪女に丁寧な接客させても逆に申し訳ない気がしてしまう。
私は別にお値段が可愛いとか言われても気にかからないし。
fin
ワロタり萌えたりしたらコメント付けたいお…
値段が可愛いと言われたらかー。
意味わからんけど流すかな。
「こういう事いっときゃいいだろ」の店員ってやっぱり違うよね。
「わぁーにあうー」
「かわくないですかー?これ今年すっごい売れててー」
「お客さん素敵ー」
「私も持ってるんですよー」
こんなん棒読みで売るな。
そんなにきちんと聞いてないからなあ。
何言われても買わないものは買わないし、買うものは買うしな。
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。