2020年06月11日

周りからすると、暗い人は迷惑って感じだからね…

暗い おとなしい 元気がない 声が小さい4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1233937949/21

21 彼氏いない歴774年 sage 2009/02/10(火) 08:40:35 ID:oAHaDpBN
周りからすると、暗い人は迷惑って感じだからね…

極端に言えば暗い人のほうが悪い、指摘されても直さないなら尚更悪い。
そういう認識だよ。

暗いって言われた方がどう思うかなんてハナから考えてないていうか
むしろ、ハァ?おまえ何様?的な扱い。

私は前の職場で、「あなたは何度注意されても(暗いのを)変えようと努力しない。
あなたは組織の中で働いてるんだよ?」と言われたさ…

どうやって直すかわかんないんだよー

こっちは明るくしてみたつもりなのにそしたら
「そういうことじゃないんだよね…」ってすごい呆れた
馬鹿にされた溜め息つかれたし…

どうすりゃいいんだ



22 彼氏いない歴774年 sage 2009/02/10(火) 10:02:13 ID:IFiqYne6
>>21
仕事に支障をきたす程周りとコミュニケーション取れてないとか?
そうじゃなくてただ単に暗くて目障りだからって意味なら私が言われたら多分キレる
性格なんてそう簡単に変えられないんだよ
昔から明るくなろうと努力して来たけど結局変に空回るだけだし
根っから明るい人になんて絶対適わないからね



25 21 sage 2009/02/10(火) 22:42:52 ID:oAHaDpBN
>>22
ありがと。
残念ながら後者の意味合いだよ…。
会話や受け答えは出来てたけど、あっちにとっては暗いってのが
もうコミュ取れてないと感じさえするみたいだった。
辞めるまでずっと不快がられた。

今思えば、自分の好きな性格の人種以外は受け入れられないタイプ
だったのかもね…でもホント出社拒否起ちゃったくらいしんどかったよ…


posted by moge at 00:58 | Comment(1) | もてない女


この記事へのコメント
  1. 「暗い」の具体的な定義を言わせて、直し方の具体的な方法も言わせて、フィードバックチェックにも時間と手間取らせて、という感じで発言の責任取らせればいいのさ。本人も努力必須だけどね。

    これは別に「暗い」に限ったことじゃない。文句言う相手にいらいらするなら、言ったことに責任取らせなよ。

    それができないヘタレなら、あきらめて一生うじうじしてればいいさ。権利ってのは戦って勝ち取るものであって天から降ってくるもんじゃない。
    Posted by at 2020年06月11日 07:50
コメントを書く
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]