ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1168949546/l50
7 :メロン名無しさん :2007/01/16(火) 21:39:39 ID:???0
ちなみにおいらは魔法使いTaiのOPで後ろで
手を組んでいる沢野口紗絵を見た時
はっきり言えば一目惚れをしたという所から
アニオタ道を歩み始めた、とカミングアウト。
みんなももっと暴露しちゃってくれ。
21 :メロン名無しさん :2007/01/17(水) 18:24:20 ID:???O
エロ目的で深夜アニメを見始めた
最初は
のり天→藍より青し→まほろ→君のぞ→わるきゅーれ→
ダカーポ→スクラン→ねぎま→まほらば→なのは→
shuffle→シャナ→ハルヒ→ストパニ→まじぽか→
となぐら→ゼロ使→Gift→おとぼく→京四郎
26 :メロン名無しさん :2007/01/18(木) 11:22:29 ID:???0
「ニュータイプ創刊時」なオサーンが通りますよ…
能動的に情報集めだしたらオタだわな(´д`)
大判ビジュアル+永野護の連載は
当時たしかにインパクトあったんだよなぁ
27 :メロン名無しさん :2007/01/18(木) 14:11:05 ID:???0
読売テレビの「アニメだいすき」のせいだな
29 :メロン名無しさん :2007/01/27(土) 13:36:03 ID:sKYZyRwn0
子供の頃見てたが、ゲームに移る。
サクラ大戦に出会うw(だがアニメはジブリくらい)
フィギュア雑誌「レプリカント」第1号に出会う。
パラ見して、真宮寺さくらフィギュアに感動w
綾波がえらい人気だけどエヴァってそんなに凄いの?
ルリがえらい人気だけどナデシコって何?
アニメに戻る。
32 :メロン名無しさん :2007/01/27(土) 21:35:34 ID:???0
夜中にCATVで攻殻を見た瞬間に俺の運命は変わった
34 :メロン名無しさん :2007/01/27(土) 23:07:01 ID:sXaQXaA20
これならギリギリセーフだろ、と言いながら
EVAのニュータイプ100%コレクションを買った時かな
今思えばあの時、谷底に落ちていたんだ・・・_| ̄|○
35 :メロン名無しさん :2007/01/28(日) 00:18:02 ID:???O
ルリルリの「あなたの一番になりたい」聞いた時かなぁ。
電撃が脳に走ったぜ。
37 :メロン名無しさん :2007/01/28(日) 03:20:36 ID:???0
みんきーもも…でびゅ〜
惚れた。小山茉美に惚れた。
だから絵でも音楽でもなく声優ファンでスタートした。
38 :メロン名無しさん :2007/01/28(日) 08:56:32 ID:???O
Newtypeのフォウ・ムラサメのエロいポスターと
忍者ロボ飛影の乳首丸出しシャワーシーンが少年の心に
悪影響を及ぼしたわ
41 :メロン名無しさん :2007/02/03(土) 02:59:26 ID:RZAWjnAr0
まだ深夜にやってたころのネギま見てからかな
それからハマッて・・・
42 :メロン名無しさん :2007/02/03(土) 04:32:35 ID:???O
>>41お前は俺か
45 :メロン名無しさん :2007/02/04(日) 00:36:50 ID:???0
小学生の時、セーラームーンとであう。
その後ふしぎ遊戯で中学生でるろうに剣心へ・・
高校と大学はアニメ卒業していたが、友達に見せられたガンダム種で再発。
現在コードギアスに夢中w
46 :メロン名無しさん :2007/02/04(日) 01:38:28 ID:EeQlpADH0
気がついたら誰も勇者シリーズ見てないのは悲しかった
それでも何でだか『ガガガガガ言ってるやつ』ってのは通じた
47 :メロン名無しさん :2007/02/04(日) 02:09:46 ID:???0
エヴァさえ見なければ今頃彼女もいて普通に就職してた
55 :メロン名無しさん :2007/02/04(日) 11:51:03 ID:???O
消防の頃、エロ目的で見ていた深夜アニメ。
そして友人に勧められ種にハマった厨房時代。
そして今、友人数人と秋葉原に通ってます・・・
62 :メロン名無しさん :2007/02/19(月) 19:19:47 ID:???0
水をかぶったら女になるという安易な設定が
俺の中で何かを弾けさせました。
63 :メロン名無しさん :2007/02/19(月) 19:47:03 ID:???O
小学生の時にバトルアスリーテス大運動会を見たときだな
今思うとあの時から目覚めていた…
65 :メロン名無しさん :2007/02/19(月) 20:42:32 ID:???0
>>63
俺も大運動会見て、なっちゃった・・・・
それ以来、体育授業で全力だして走ったよ
アノ頃は若かったなぁ、今や社会人だぁ・・・・・・・
66 :メロン名無しさん :2007/02/19(月) 21:00:06 ID:???O
>>65おお、仲間がいた
俺も体育の授業必死になったよwww
やっぱり、アニメに影響されやすかったんだな
67 :メロン名無しさん :2007/02/19(月) 21:06:04 ID:N6Sfzov40
アニオタになった過程
ゲームのときメモにはまる→ナデシコとエヴァを観始める
→数年後アニメのD.Cにはまる→アニオタ
D.Cさえなければ俺は一般人だったのに・・・
73 :メロン名無しさん :2007/02/19(月) 23:59:12 ID:???0
中学時代にTVでエヴァに嵌る⇒劇場版で幻滅。
以降はアニメから遠ざかる。
大学時代、何故かエロゲに嵌る⇒AIRに嵌る⇒
京アニ版AIRのクオリティに驚愕⇒またアニメに嵌る。
74 :メロン名無しさん :2007/02/20(火) 00:32:23 ID:???0
映画の吹き替えをしていた声優の声が好きになって
出演しているというアニメをチェック→意外とおもしろい
ので他のアニメも見出す。あとはもう・・
75 :メロン名無しさん :2007/02/20(火) 01:35:10 ID:???0
アニメとは無縁の生活
↓
一人暮らし始まる(昨年4月)
↓
夜更かしし過ぎの生活に
↓
あ、このアニメ面白いじゃん
↓
他にもあるかも
↓
とりあえず全部見るか
↓
あれ?俺いつの間にか・・・・
76 :メロン名無しさん :2007/02/20(火) 05:03:18 ID:???0
つべでNHKにようこそ、題名に?となってあけてみた。
たまたま中華街にようこそで、それまで萌えオタを
ばかにしてたけど岬ちゃんに轟沈
滝本つながりでエヴァ、あとはもう坂道を転がるように…
77 :メロン名無しさん :2007/02/20(火) 06:41:56 ID:???O
高校生になってから観たあずまんが大王のおかげでオレ\(^o^)/ハジマタ
そしてハルヒ→ゼロ使→kanonの三連コンボで開眼した。
今思うと小学生の頃からあずきちゃんとか
アリスSOSとか観てたから素質ありだったんだなwww
80 :メロン名無しさん :2007/02/20(火) 12:56:11 ID:???O
エヴァが続きとかいろいろ気になって、ついにアニメ雑誌に手を出した
自分の中では、これが壁というか一線を越えた瞬間だった
エロ本を買う以上の冒険、みたいな感覚だった
81 :メロン名無しさん :2007/02/20(火) 13:07:23 ID:???0
DCだな。後半の修羅場はドキドキした覚えがある
85 :メロン名無しさん :2007/02/20(火) 14:03:16 ID:ZT30sEoPO
友達から某競艇マンガを勧められて
読み始める→そのマンガがアニメ化
とりあえず、その競艇アニメを2期分見終わる。
深夜アニメの面白さを発見し、何気なく深夜アニメを見続ける。
そして、自分を本格的にアニヲタに引き込むキッカケとなった
「双恋」と出会う(後から考えると微妙な作品だが…(^^;))
その後は「この声優が出てる、見なきゃ」
「この原作面白かったし、見るか」や
友人の口コミなどでどんどん見る量が増えた
(多いときは週7、8本)
そして現在に至る。
アニヲタになったと同時に声優ヲタにもなりましたよ
86 :メロン名無しさん :2007/02/20(火) 14:36:54 ID:???O
浪人時代に勉強の合間に深夜アニメを見てみた。
lainを見てハマる。
しばらくして今は無きAXを買うようになる。
この時よりインターネットに興味を持ち始める。
今まで理系だったが急遽大学で文系に転向。
当時IT関係に強かった某大学へ入学。
一人暮らしを始め、ケーブルテレビを引いた時点で
インドアマンになりました…
思えばlainを見た時から人生変わっちまったなぁ…
87 :メロン名無しさん :2007/02/20(火) 18:14:32 ID:???0
ケーブルテレビだけはマジやめとけ。人生終わるぞ。
88 :メロン名無しさん :2007/02/20(火) 19:26:15 ID:YWws8m/JO
間違いなくナデシコとエヴァを
久しぶりに見直してからだな…見直して何かが弾けた…
89 :メロン名無しさん :2007/02/20(火) 21:38:15 ID:???0
そういや俺も小さいころ意味も無く見てたナデシコを懐かしがって
CATVのキッズステーションの週1放送を見返し始めてから何かがおかしくなった
90 :メロン名無しさん :2007/02/20(火) 22:09:57 ID:???0
勉強をサボるために夕方のテレ東系のアニメを視るようになる
↓
キン肉マンU世にはまる
↓
種にはまる
↓
受験に失敗、浪人が決定
(センター試験の日に録画予約なんてしてるから)
↓
一浪
↓
志望校の受験に失敗、第二志望の大学へ入学するため関東へ
↓
あれ、なんでこんなにアニメやってんだ?
↓
現在
91 :メロン名無しさん :2007/02/20(火) 22:46:10 ID:???0
厨房、工房時代はいわゆるDQNで愛読雑誌はマガジン
「一歩、金田一、GTOおもしれー!
あれ?一個だけ雰囲気が違う漫画があるぞ?」
それが俺とラブひなの出会いでした…
今ではDQN+ヲタというダメ人間に…
92 :メロン名無しさん :2007/02/21(水) 00:16:43 ID:???0
DBとかコナンとかメジャーなアニメしか見てなかったが、
ふと借りてみた劇ナデでルリルリを見たときから何かが変わったな
94 :メロン名無しさん :2007/02/21(水) 01:58:58 ID:???O
ゼーガペイン6話で衝撃を受ける
↓
初めてアニメ板にいく
↓
あれなんだか知らない作品ばかりだなぁ
↓
とりあえずやっているアニメをほとんど見続ける↓
アニメ実況を知る
↓
地方格差を知り絶望
106 :メロン名無しさん :2007/02/23(金) 00:26:06 ID:0mJjQJr+0
マイトガインで吉永サリーの健気さに萌えた。
(当時は萌えなんて言葉なかったが。)
107 :メロン名無しさん :2007/02/23(金) 00:51:02 ID:RiTtuUTfO
周りがアニヲタが多いし、ビデオレンタルの店でバイトしてるから
容易にアニメただ借りできて、下地が整った状態で就活で
東京行った時ふら〜っと秋葉原行って100円ライターぐらいの
ヲタの火が着いた
110 :メロン名無しさん :2007/02/23(金) 01:01:05 ID:U4TL/GNI0
ガンダムの0083とGS美神のダブルパンチにやられた。
さらに文化放送は、俺のオタクを加速させたなぁ・・・
115 :メロン名無しさん :2007/02/23(金) 03:29:35 ID:???O
俺は一回脱ヲタしてまたヲタになった
最初は友達にトリビアっていう面白い深夜番組がやってるぞ。と聞いて
時間までの暇つぶしにあずまんが見てたらアニメにハマってアニヲタになる
でも隠れヲタで、アニメのこと話す相手もいないし、
後ろめたい気持ちもあったので高校に上がると同時に卒業
そこからはアニメとは無関係の、オサレしたりカノゾ作ったりと
健康的な高校生活を送る。ひそかに2chをやってた事を除けばだけど
二回目は、テスト勉強の息抜きに実況板に行き、
たまたまテレ東板でときメモの実況やってて、ふざけ半分で実況に参加
つかさの「君こそ運命の人」とかいうセリフにあの頃の血が騒ぎ
昔録画したアニメのビデオを探し出し見まくった
そして俺は意を決して愛車のビーノに跨がりアキバに赴く
そこは無限に広がるパラダイス。
バイト代のほぼ全額を同人誌、フィギュア、DVD、CDに注ぎ込む
そのときかな、俺が再びアニヲタになったのは
それに、帰りのバイクに乗ってる最中に
「俺はもう一般人には戻れないんだろうな…」
とか思って、なんだか切なくなった
ときメモは俺の運命の人だったんだな
116 :メロン名無しさん :2007/02/23(金) 03:48:51 ID:???0
綾波だな、風呂上りのシーン
119 :メロン名無しさん :2007/02/24(土) 05:35:39 ID:???0
中学の時、社会現象だったエヴァを見る。
↓
ロボット物面白いじゃん!
そういやガキのころナイトガンダムのカード集めてたなあ。
ガンダム見るか・・・
↓
ガンダムおもしれー!! 全シリーズ制覇する。
↓
この頃にナデシコが始まり、ルリルリで初めての萌えを体験。
↓
高校入ってアニメからしばらく離れる(あまり面白いのがなかった)
しかし、CCさくらに出会ってしまった・・・
↓
大学時代、ターンエー、SEEDに出会い
ガンダム熱再燃+スパロボシリーズにはまる。
もちろんロボットアニメ見まくった・・・
↓
社会人になってからは萌え系にどっぷり。
あずまんが、なのは、ローゼン、ぱにぽに、
ハルヒ、いぬかみ、ネギまとか毎週見てた。
↓
現在、仕事しながらコードギアスを楽しみにしてるw
やっぱ ガンダムとエヴァのせいだな・・・
これなかったらここまでアニメは見てなかったと思う。
ハゲと庵野 GJ!
120 :メロン名無しさん :2007/02/24(土) 10:31:08 ID:???0
中学高校まではまったく興味なし。
ガンダムはまあ適度にみる
↓
大学で研究室がオタだらけだったが巻き込まれず
まだ、こいつらきめええ側
ますますアニメは見ない。もっぱらドラマ、映画中心。
↓
就職で上京なんとなくテレビみてたら深夜に毎晩アニメやってるなにこれ・・・
とくに作品はきめずに適当にやってるやつを見始める
鉄人28号(今川版)にハマる。
↓
AIRを見る
(大学時代の研究室で名前だけは聞かされてたので知ってた)
ここで覚醒!
この映画は泣ける!
とか映画通きどってたのがぶち壊される。アニメに負けた・・・
↓
泣けるアニメ教えろスレでエルフェンリート進められて見てで泣く
↓
ARIAで仕事の疲れを癒される
↓
あとはもう超加速でアニオタに。泣き以外にも萌え系まで
ほとんど全部HDDレコーダーに録画してみまくってる。
GAる〜んを見てる時点で俺おわった・・とたまに我にかえる。
↓
今:アニメのサントラにハマりまくり(アニソンじゃない)
D.C.無印とかAIRとかARIAとかクオリティ高すぎ
音楽の趣味までアニメに
123 :メロン名無しさん :2007/02/24(土) 12:57:15 ID:???0
そういう意味では
・kanon見るためにHDテレビ買った
・ブルーレイAIRといつか出るであろうkanonBDのためにPS3買った
しかも映画ソフトももうBDで集めはじめてる
アニメ目的の投資がでかくなってきた
125 :メロン名無しさん :2007/02/24(土) 14:27:17 ID:Hj0RQQtsO
ハルヒなにそれ?へーyoutubeってやつでただで見れるのか
ただなら見てみ…わけわかんねーが、おもすれー
しかしまだ萌えはなかった…
シャナ?主役っぽい女の子が刀もってるしバトルものかな?
まぁまたyoutu(ry
シャナたん萌えええええええメロンパン萌えー!!
今は、ギアスです
どうみても厨オタです本当に(ry
129 :メロン名無しさん :2007/02/24(土) 18:01:46 ID:???0
小6のときにもののけ姫を観てはまり
その後アニメ雑誌を買いあさる
アニメ雑誌にのっているアニメに興味をもち
アニメを大量に見るようになる
134 :メロン名無しさん :2007/02/24(土) 22:43:54 ID:???0
ガキの頃は、みんなと一緒にワンピースなど普通なものを
たまにしか見ない程度(むしろ全然興味なかった)
↓
引越し先でケーブルTVになる
→最初の頃は、幽白とかドラゴンボールなど一般的なのを見だす。
↓
やがて・・・まぁ言わなくてもわかるだろうけど
→エヴァ・フリクリとかなどを特集番組で見てしまい
↓
エロ目的で萌えアニメに行き
↓
萌えアニメ卒業して、さらにアニメにはまってしまい
↓
ハイ!!・・・完全にアニヲタ〜
もうあれだケーブルTVあってキッズステーションかアニマックス
これあればヲタなりかけるか・なるかどっちかしかない。
もうブレンパワードとかガイナックス特集とかアニヲタ向けのものから
萌えヲタむけの 深夜アニメ(古いのから新しいのまでとか)
こんなのものがあるから無駄に萌え豚が誕生するんだああああああああ!!
まぁ一時期同類になって卒業してアニヲタなるのが
大半の人のパターンなんだけどな。
138 :メロン名無しさん :2007/02/25(日) 22:16:24 ID:23mt7ryNO
給食の時間に放送されたハッピー☆マテリアルを聞いてネギまに興味を持ってから?
139 :メロン名無しさん :2007/02/25(日) 22:35:36 ID:G3bbfr880
>>138
お前はオレかwwwwwwwwwwwwww
148 :メロン名無しさん :2007/02/26(月) 00:12:32 ID:???0
エヴァのOPのフラッシュ見てテラヤバスと感じ
そのOPの綾波を一目見て萌えてしまってからかな
149 :メロン名無しさん :2007/02/26(月) 03:24:19 ID:???0
ビデオレンタル屋で、なんかアニメも借りてみようと思って
適当に手にとった「トップをねらえ!」が大当たりで以後ハマった。
しかし、当時のOVAにはハズレが多く、
ほとんどアタリショック状態でしばらく失速することに。
(地方在住な上、当時はいわゆる
「アニメ冬の時代」でTVではロクなのがなかった。)
今がなんと幸せな時代なことか…
157 :メロン名無しさん :2007/03/02(金) 04:32:06 ID:???0
ジブリ系の作品をたまに見る程度だったんだが……CSで再放送された
名作劇場を甥、姪に付き合って見ているうちに、なんとなく「赤毛のアン」と
「愛の若草物語」の主人公キャラが気にいっている自分に気づいた。
で、キャラデザに興味を持って、近藤喜文関連の作品を探し始めたのが
運の尽き。
そこから波及的に他の作品にも興味が広がって今にいたる。
もう、メカでもSFでも萌えでも燃えでも何でも桶状態。
158 :メロン名無しさん :2007/03/02(金) 16:40:21 ID:???0
幼稚園の時、父の影響でナウシカなどジブリアニメを見させられる。
↓
小学校低学年でセーラームーンを毎週見ていたが
シリーズになると見るのを止める
↓
忍たま、ふしぎ遊戯、ぬ〜べ〜、コナンなど夕方〜夜7時台に
やっていたアニメで気になるのを毎週見るようになる
↓
小学校高学年になるとエヴァやナデシコが周りで
すごく流行っていたが興味無しで少女漫画を人並みに読む程度
↓
中学校にあがると漫画好きな子が周りに増えて
その影響でハンタとワンピを読むが話を合わせる程度
↓
だが緋桜白拍子という漫画のキャラに友達とハマり
初めて萌えを知る
↓
少年漫画にほとんど興味が無かった私に
弟が封神演技とるろ剣を貸してくれて面白さを知る
↓
なんかここまで書いてこれから先の書くのめんどくさくなった・・・
まぁこっから先はオタクロードまっしぐらって感じなんだが
どこで道を間違えたんだろ・・・・
160 :メロン名無しさん :2007/03/04(日) 21:59:49 ID:wCtePOsf0
七人のナナかな。
塾に行く前に必ず見てたなぁ・・・。
168 :メロン名無しさん :2007/03/13(火) 23:13:46 ID:???0
中学 陸上部で汗を流し、部活中心の生活。
アニメはサザエさんやコナン程度
↓
高校 帰宅部になり時間に暇ができる
高二 友人に誘われアキバへ、初メイドカフェ(cos-cha)
月1のペースで通い、萌えを知る。エロゲー開始
高三 夏にはコミケに行き、ハルヒの登場でアニメにはまる
ひぐらし、おとぼく、ルイズを好きになる
現在 受験は全落ち、浪人決定。
172 :メロン名無しさん :2007/03/14(水) 05:50:19 ID:???0
ナディアだな
日本引き篭もり協会は伊達じゃない
177 :メロン名無しさん :2007/03/15(木) 00:10:06 ID:???0
小学校中学年になる頃、TVの時間を週1時間までに決められた。
銀河鉄道999・ガンダムあたりが普通に好きだった。
見たい。でも見れない。小学生時代は悶々とすごす。
↓
中学時代、状況は変わらないが友人宅で部活サボって見るようになる。
だが、堂々と見てるわけではないのでどれだけ見ても足りない。
そもそもそんなに見れない。
↓
高校1年時テレビ壊れる。
がどうせ受験だし親ほとんどTV見ないからと買わず、
TV自体なくなるw
↓
大学入学。
一 人 暮 ら し 。俺始まる。
見まくる。とにかく見まくる。
いままでたまったものを吐き出すように、溜め込むようにw
どんなクソアニメでも面白かったw
↓
32になりますた。
結婚しようが子供生まれようが全く問題なくガチオタです。
一生このままの自信満々です。
間違いなく親のオタ英才教育の賜物です、本当にありがとうございました。
182 :メロン名無しさん :2007/03/15(木) 02:42:09 ID:???O
・幼稚園
なかよしりぼんちゃおがお気に入り。
その一方で、祖父の家に揃えてあった美味しんぼを
読み仮名を教えてもらいながら読破。
・消防
ナデシコウテナセイバーマリオネットなど
夕方6時台のアニメにどっぷり、るろ剣にもどっぷり。
(思えばこれが人生初の萌えだった)
後に白泉社系の少女漫画を買いあさり、闇の末裔に軽く
カルチャーショックを受ける。
・厨房
ワンピとマンキンによりジャンプに興味を持ち、同人を知る。
そして受験期にたまたま見た種(フレイがキラを手籠めにした回)に
衝撃を受け、アニメもチェックするように…
・工房
友人の影響で無双を購入、歴史とゲームの世界に
足をつっこみ、2chにも入り浸り始める。
また、種のキャラデザ繋がりでファフナーを見始め
見事に大はまり。ここで深夜アニメに目覚める。
以降、ヲタロードまっしぐら/^o^\ナンテコッタイ
一応家族にはアニヲタであることを隠しているつもり…
のはずがバレてそうな悪寒w
曲がくせになって元曲調べてハルヒ知って・・・
自分はセラムン。
次にハルヒだった
値段がもう少し高ければ買わずにすんだかもしれない。
中身はオタだが頻度が異常に低いから原点が判らんw
王立宇宙軍の空中戦→ナディア→エヴァ→カーボーイビバップ
…としか思えません。
往年を通してガンヲタだから元々アニヲタな訳だが・・・やはりナデシコが全ての始まりだったな。
面白かったので同じ枠の流れのプリキュア無印を見てみる。
はまる。
途中ナージャが抜けてるのは気にしないでくれ。
決定打は多分グランゾート。
水曜午前10時ごろからやってたのを毎週録画、最終回辺りで捻挫して痛みが昨日より酷いと嘘付いてリアルタイムで最終回見ました。
とこのあたりからだな・・
ってな感じで、このあたりからアニオタになったんだろうな。
SF、ロボット系の面白さもこれと同時に気づき、ちょうどこれが終わってしばらくしたらスパロボαがでて、ガソダムにもはまりだした、と。
ブレンパワードの時点ですこし入りかけてたんだけど、その当時はジャニオタだったためどっぷりとは行きませんでした。
中学になって初めて観たアニメはZガンダムだったが、ストーリーも台詞もサッパリ分からず。むしろ同時期のレイズナーにはまったのがアニオタの出発点。ちなみにレイズナーはスタッフが異様に豪華だったので、テロップまで舐めるように観ていた事が、後にアニメをスタッフから見る事に凄く役にたった。
スターオーシャンセカンドに填まる→やり込む→噂で月刊雑誌少年ガンガンでスターオーシャンセカンドが始まる事を聞く→連載が始まった月から購入し始める→レナやプリシスに萌える・・・なぜかセリーヌには萌えず→購入して半年、スターオーシャンしか見ていなかった私だが全部に目を通そうとたまたま思って見てみた・・・→!!!→やばい→かわいい→なんだこれ→はぁはぁ→
漫画で萌えるオタクの始まり始まり<(_ _)>→しばらくしてアニメ化決定で更に私は悪性の流行ウイルスに感染→して現在も進行中。今では様々なジャンルに手を染めすぎて自分でも怖いエブリディ
↓
関連リンクからいろいろ辿る
↓
え、アレってアニメ化してたの!?
↓
凄い、こんなのまで!!
↓
逆にアニメから好きになった単行本も沢山。画質良いのが欲しくてDVDも買っちゃいました!
ようつべは本当に罪作り。
エメロード姫=イーグル=蔵馬の人かすげーすげーと
ハァハァしながら見てた当時消防の俺\(^o^)/オワタ
そこからはもう速かった
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。