2007年01月24日

【老】ヲタ向け老人ホーム【入居】

【老】ヲタ向け老人ホーム【入居】
ttp://comic7.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1164452353/l50

1 :from 30〜60代の同人事情 :2006/11/25(土) 19:59:13 ID:0ajRn3EB
・同人図書館が妙に充実
・カップリングを巡ってババアが毎日ケンカ


2 :老:2006/11/25(土) 20:02:57 ID:0ajRn3EB
・5インチの読めるPC-9801完備


7 :ヲホーム:2006/11/25(土) 21:33:47 ID:YxuA5G2M
○○老人ホームとしてサークル参加ができる


9 :老:2006/11/25(土) 21:40:56 ID:M5Nq3FoT
図書館の充実いいなあ、R規制関係無しだねw
(逆に『心臓の弱い方は』とかの注意書きがグロ系には必要そうだが)

男性向け、女性向け、健全と棚は分けてね


10 :ヲホーム:2006/11/25(土) 21:45:44 ID:YxuA5G2M
「萌え派」と「ムフフ派」の境は何歳からかを議論する老人たち


14 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ :2006/11/26(日) 00:18:10 ID:hmfw1j6b
カプで老婆が大喧嘩


15 :老人:2006/11/26(日) 00:43:47 ID:TlXSZeMb
週に一度、近所のヲタっ子らを集めて
ブルマが実用されていた頃の思い出などを語る。


22 :老人:2006/11/26(日) 11:06:27 ID:jZQQQXwu
ワーカー同士でカップリングを作られても
耐えられる神経じゃないと難しいな


23 :老人乙 :2006/11/26(日) 11:11:20 ID:4+kCDJdv
拾ったメモでカップリングされていることを
ワーカーが知って問題に。
ワーカージャンル禁止令が出る
しかし、アングラとして図書館で密かに取引が。
合い言葉を言えないと見せてもらえない。
ワーカーの生本は、もちろん肉筆回覧誌。

2ちゃんキャラ本は、「老人Z」ならぬ「老人乙」
年老いてもなお盛んな8頭身が主人公。


25 :老:2006/11/26(日) 12:50:42 ID:le6tqQY4
「嫁がアニメを見せてくれなくてのう……(泣)」

「おばあちゃん、今週の話はもう見たでしょう」


28 :老:2006/11/26(日) 16:29:43 ID:lP314mYz
「○○が完結するまでは逝けない…」
「○○の新刊が出るまで頑張りましょうね」

細かい描き込みや文字が辛くなりそうだな


29 :老:2006/11/26(日) 16:41:53 ID:4g2vJ/5V
高齢者向けの2ch専ブラを開発する奴が
出てきそうだなw

大きな文字、間違いようのない書き込みボタン、
三回くらい出てくる書き込み確認メッセージ…等など。

Janeあたりの派生で出そうだ、「Jane 老」とか。


32 :老人:2006/11/26(日) 18:49:58 ID:4+kCDJdv
ミケの時期になると青白い炎が…
「1枚2枚… 1枚足りない…入稿できない…」


37 :老人:2006/11/27(月) 21:00:40 ID:pj1iv3YD
あの惨劇を忘れてはいけない・・・
老人達は晴海や有明での凄まじい牛歩の体験や
最低印刷所での被害体験を若者に伝えます。


40 :老ホー:2006/11/28(火) 23:01:58 ID:+Mnq9uaB
入居者は基本的には放置されるが
個室のテレビのリモコンが一定時間以上操作されない、ブラウザが
一定時間以上更新されないと管理局に通達される。


41 :老:2006/11/29(水) 00:15:53 ID:DAdMAmTS
↑通報機能付きポットより確実だわなw


53 :老:2006/11/30(木) 22:38:58 ID:4VqLX6ey
どれ、ばぁがひとつやほひってもんを教えてやろうかね


62 :老:2006/12/02(土) 13:03:39 ID:VS8J11AY
カップリングの違いで壮絶な嫁姑戦争が勃発。
嫁姑間の仲がいい家庭は同カプな所のみ。
良くも悪くもないのは、そもそもお互いジャンルが違う場合。

こんな事が現実になるのか…。


72 :老:2006/12/03(日) 00:17:43 ID:u39JJTug
マジな話、普通の老人ホームより荷物は多そうだなw
近所に小さな老人ホームが出来たんだが、部屋がこじんまりしてきれいなんだ。
普通ならそれで事足りると思うが、同人老人だと…

画材とか昔の原稿とか資料にする本とかフィギュアとかw
衣装は…さすがにそれはないかな…あるかな?
老人役も出来るのか、コスプレで。

なんにせよ、収納スペースが必要だなー。


74 :老:2006/12/03(日) 01:35:28 ID:m7TewAeF
若いスタッフが遺産(希少本orフィギュア)目当てに
じいさんばあさんにやさしくなる。

遺産のない入居者の扱いなんてすごいぞんざい。もう耐えらんない。


79 :老人:2006/12/03(日) 16:18:54 ID:BpTXA5GI
共用の漫画部屋が欲しいね、何千冊もストックしてくれてると嬉しい



94 :老人:2006/12/06(水) 08:15:35 ID:UUh2MxdK
昨日NHKの特集で「ただ話を聞くだけのボランティア」
ってのやってたんだけど、その番組の中で一人暮らしの87才の男性が
「一週間も人と喋ってないと自分が生きているのか実感がなくなる」
って言ってるのみてドキッとした。

自分結婚する事ないだろうし、ぜひとも
ヲタホームの実現を切望してやまないや。

老人ホームじゃなくてもいいから共同集合住宅みたいにして
ワンフロアを交流ルームに開放する感じで、どっかの企業が
作ってくれないだろうか。


95 :老:2006/12/06(水) 09:48:37 ID:o3zDmDNZ
>>94
以前会社の都合で辞めたとき、退職金も失業手当もなんかえらい出たので
ヤケ半分、半年くらいのんびり焦らず転職活動してたときがあった。
面接ないときは1週間くらい外に出ないでネット、とか。
親や友人とチャットやメールはしてたけど、電話はなし。

復帰が大変だったよ。
自分では「寂しい」とか言う感情はなかったんだけど
話し方を忘れてた。マジで焦った。

なんか、会話のキャッチボールのタイミングがおかしいのが
自分でわかるんだけど直せない、みたいな。

だいぶ改善してきたけど、あれから3年くらい経っても
まだちょっと不安なときがある。
ほんと、人との対話を途絶えさせちゃいかん…

そのまま亡くなって本当に神になっちゃう人多そうだなw


118 :よぼよぼ :2006/12/12(火) 01:39:54 ID:CJ4qKYRA
俺…この新刊が無事に出たら…あいつにプロポーズするんだ…


119 :老:2006/12/12(火) 02:37:21 ID:vMaC4sWs
おじいちゃん、もうプロポーズはしたでしょっ!


120 :老:2006/12/12(火) 02:48:55 ID:ZnWPqX0O
それより… それより… おばあちゃんはもう…(涙


157 :老:2006/12/17(日) 19:54:36 ID:ExGnlHvp
骨壷もそうだが、とりあえず車椅子をヲタ仕様で頼むw
…連邦バージョンとジオンバージョンの使用者同士でホーム内で
対立が生まれたりするのは困るが。


175 :老:2006/12/30(土) 18:44:34 ID:wez4j8sd0
やっぱ、ヲタ向けの福祉施設とも成ると、
介護士がメイド服とか執事ファッションだったりするのかな。

冬コミ、夏コミの時は、出席できないヲタ老人とかが
施設で似たようなの開いてたり。


176 :老人:2006/12/30(土) 20:44:08 ID:n9gfTMiu0
>介護士が、メイド服とか執事ファッション

それすげーいい(*´∀`*)


178 :老:2006/12/31(日) 21:52:09 ID:Ngx6kirN0
老人ホームで同人誌即売会開けばいいじゃん。

普段は老人たちが使っている施設の一部を、日曜だけ同人に開放。
即売会の場所不足も解決できて一石二鳥。


179 :老人:2007/01/07(日) 12:23:11 ID:3gRI69LJ0
幼稚園とかだったら、毎月、お誕生日会があったけど
ヲタ向け老人ホームだったら、本人達+萌えキャラのお誕生会しそうだ。


185 :老人:2007/01/08(月) 08:40:53 ID:MoHNoS//0
萌え薬袋は大変な種類が必要そうだ。
それとも最初の問診で好きキャラ聞いて
名前と一緒にプリントアウト刷れば良いのかな。


186 :老人:2007/01/08(月) 10:12:02 ID:04Hn5jGQ0
ココ読んでるだけで夢が膨らむよー(一体どんな夢だ)
どっかの企業の重役はここにはおらんのか


188 :ヲタ薬剤師:2007/01/08(月) 11:09:37 ID:/5eXcAQFO
ノシ
ヲタ薬剤師の俺が来ましたよ。
近いうちに医学部入り直して医者目指す予定。
もうしばし待たれ。


189 :老人:2007/01/08(月) 12:32:52 ID:h+RTd6X1O
作業療法士です
リハビリの一環として芸術・創作活動があるので
治療と称してみんなで原稿やればいい


190 :同人ホーム:2007/01/08(月) 13:19:08 ID:pXub4Dzd0
ノシ
現職、ヘルパー2級
今のままでも良いかと思ってたけど、オタクホーム実現のするなら
ケアマネ資格を目指すのも悪くない。


191 :老人:2007/01/08(月) 13:33:37 ID:pArgUIOi0
あとはどこぞの財閥の御曹司かアラブの大富豪が
スポンサーになってくれれば完璧なのに。


192 :ジョークだ :2007/01/08(月) 13:36:43 ID:pmHswkAe0
そこでローゼン大臣ですよ。


199 :老人:2007/01/09(火) 19:03:11 ID:9UXS43O80
去年のクリスマス。
介護士さんが仮装(決してコスプレではない)して
施設内を回っていたなあ。

女の子がサンタの衣装(髭つき)。
男の子がメイド服(ピンク、フリルエプロン、ヘッドドレス、生足)。

脛毛丸出しで練り歩き、ご飯の介助をするメイドさんに、
入所さんは大フィーバーしてた。

やはりメイド服は萌えなのだなあ……。


老人Z


posted by moge at 17:49 | Comment(0) | オタク


この記事へのコメント
コメントを書く
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

ブログパーツ アクセスランキング ブログパーツ



広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。