◆好きだけど人に言えない◆12
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1336198225/342
@喪女板
342 彼氏いない歴774年 sage 2012/05/27(日) 03:03:26.36 ID:tXOGXLNw
昔ボンボンで連載してた王ドロボウJINGって漫画。
ドロボウの少年ジンと鳥のキールが色んな町で事件を解決する
(物を盗むとは限らない)ストーリーなんだけど、絵がめちゃくちゃ美しい。
アメコミ風→細い線の中性的な作画→芸術の域とストーリごとに
変わっていき、元ネタが映画だったり絵本だったり、エピソードごとに
出てくる女の子が可愛くて全てが感動する。
マガジンZに連載が移った時も、あの油絵のような作画はどうやってるのか不思議だった。
ボンボンもマガジンZも廃刊になったけど、もう一度連載してくれないかな。
2012年06月03日
王ドロボウJINGって漫画
posted by moge at 22:35
| Comment(21)
| もてない女
センスの塊のような漫画でした
王ドロボウJINGってそんなにドマイナーなの…?
友達も普通に好きで、作者のイラスト集持ってる自分としては複雑…
初期はボンボンらしい子供向けのアメコミ風作画だったんだけど、
白と黒のコントラストが綺麗になっていったあたりから凄く好き
本当にセンスの塊のような漫画だったなぁ
ポルボーラ
夢玉
あー首が伸びていく事以外は大好きな漫画だ
Jingがきっかけでスクエレはまったよ
好きな人結構いてよかった
今度読み返そう
2ちゃんでは結構メジャーなんだよね
なんか嬉しい
KING OF〜 の赤い風車と恋愛税は今でも大好きすぎるエピソード
画集もってたよ限定版の方の画集もね!!!!
カラーはアクリルだっけか。
世界観が素敵すぎだなー
それでいてすべてを語らない作風
妄想の余地を残してくれてる
頭の中でシェリーの同種族と駆け回ってたおかげでケモナーですよ、ええ
『!!ii!!』は未だにメールで使う
本当にあのデザインや書き込みは圧巻の一言
BSでやってたアニメがきっかけでハマってコミックス集めてた。
作風が毎回変わるんだよねー登場人物の名前がお酒や作品のパロディだったりしてとにかくしゃれててかっこよかった。
大人になってから懐かしアニメの話になった時、意外とみんな知ってて驚いた作品。
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。