2012年02月08日

物心ついた頃から、誰かと遊ぶより1人で本を読むのが好きだった

【結局】喪生活をしてきて色々悟ったこと【結局】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1316226595/
@喪女板

586 :彼氏いない歴774年:2012/01/24(火) 05:40:24.81 ID:c2aKxjWu
物心ついた頃から、誰かと遊ぶより1人で本を読むのが好きだった
10代〜20代は「友達を作らなければならない」という社会的なプレッシャーから
社交的に振る舞う努力をし、実際友達が10人程度いた時期もあったが
結局、自分から疎遠になったり絶縁したりした
今は年に1〜2回会う友達が1人しかいない
要するに自分は1人でいるのが好きだということだ それは昔からブレていないのだ
posted by moge at 20:43 | Comment(27) | もてない女


この記事へのコメント
  1. その内に読んだ本の感想を言い合う仲間が欲しくなったりする
    今はネットがあるから便利だね
    Posted by at 2012年02月08日 20:53
  2. ずっと読んでると他者の感想すら必要なくなるよ。
    独自の解釈が完成してしまってるから他者の意見なんか聞きたくない。
    Posted by at 2012年02月08日 21:38
  3. 感想を言い合うだけの関係が欲しいだけで、
    相手のバックボーンや人格に興味が持てない。
    多分、話相手が人工無能でも気付かないと思う。

    はい。欠陥品れす(^q^)
    Posted by    at 2012年02月08日 21:49
  4. 自分の感想を言いたいだけで、別に相手の個人のことなんかどうでもいいんだよね、正直。2chにかくわ。
    Posted by at 2012年02月08日 22:27
  5. ※2
    分かる。特別に好きな本は他の人の感想見たくない。
    Posted by at 2012年02月08日 23:34
  6. 個人的に、作者が解釈書いちゃうのが大嫌いな理由はそこだったのか・・・
    Posted by 名無し at 2012年02月09日 03:13
  7. 「自閉症」でググってみお前ら
    高確率でアスペルガーだぞ
    喪女はアスペだったんか
    Posted by at 2012年02月09日 04:04
  8. 全く問題ないな
    Posted by 名無し at 2012年02月09日 05:37
  9. 一人でも問題ないって、ある意味自立出来ている人間だって、芸大の先生に言われました。
    友達んこと誰かと依存しあわないといけない風潮の方が、自立した人間を育てるのを妨害しているそうです。
    こんな考え方もあるということで、先生の言葉で一人で居る方が好きなのは異常なのかと思っていたけど、気持ちが楽になりました。
    Posted by at 2012年02月09日 06:47
  10. でもそういう精神的に自立した人間って
    経済・生活面では自立してないことのほうが多いような・・・・
    Posted by   at 2012年02月09日 07:22
  11. 喪女は経済・生活面で自立せざるを得ない人が大多数だと思ったが違うのか…?
    そんな私は一人暮し社会人喪女。
    専業主婦になれるもんならなりたいよ…
    Posted by at 2012年02月09日 09:01
  12. ニートはどのぐらいいるんだろうな
    喪女
    Posted by at 2012年02月09日 12:49
  13. 国語の評論の冒頭部みたいな文章だな
    本を読むと文章力も付くのかな?
    Posted by at 2012年02月09日 15:02
  14. ※7
    自閉症の意味解ってないだろ
    Posted by at 2012年02月09日 16:18
  15. ※11
    人(夫)の生活ペースに合わせて
    管理だの世話だのする方が難しそうだわ
    Posted by at 2012年02月09日 16:21
  16. 一人で居るからって自立してる人ばかりとは限らないよね
    ぼっちと自立は対極…
    私はただのぼっち…
    Posted by at 2012年02月09日 16:38
  17. この先一人で生きていく為にこの間新築マンション契約したったったwwww
    喪女は経済的に自立したほうがいいよ
    あてなんかないんだし、親だっていつか死ぬし、その状況でよくニートだのパラサイトだのやれるなと思う
    社会人になる前に大体自分は喪だって自覚できるんだからさ…
    Posted by at 2012年02月09日 18:21
  18. こう言っちゃなんだが、友達を「作らない」って言う奴の多分大半が「作れない」人間だよね

    Posted by at 2012年02月09日 21:59
  19. そんな事はないと思う。
    単なる人付き合いに関する考え方の違い。
    プライベートでは人付き合いを極力避けるけど、付き合いが必要な場面ではそつなくこなしている人もいる。
    考え方と能力は切り離して考えるべきでは。
    Posted by at 2012年02月09日 22:37
  20. わかるw
    結婚できるあても無いからかなり頑張って給料いい職業についた
    結婚退職><なんていう同僚は羨ましいが
    もはや身に迫ってこないww
    Posted by at 2012年02月10日 00:28
  21. こういうタイプは結婚しなくていいよ

    こないだ夫役子役全部自分がやれば楽なのに
    と思って愕然としたわ

    六年大学行って国家資格も取って経済的に問題ないし
    何やってるんだろって思うこと多い

    仕事と趣味だけに時間使いたい
    Posted by at 2012年02月10日 11:02
  22. 喪でも喪じゃなくても、男って経済的にそんなに頼れるものなのか?結婚って実際は楽じゃないだろうに。
    知り合いの主婦達を見ていても、夫と子供の世話しながらパート勤め(仕事きついわりに給料安い)で家計を支えて、肉体的にも精神的にもすごく大変そうだが…。
    男の靴を磨き、男が汚したトイレを掃除してなおかつ「俺が食わせてやってる」だの「主婦は寄生虫」だのと言われる立場なんだろ主婦って。きっついわ…
    Posted by at 2012年02月10日 23:39
  23. みんながみんなカバディがプロレベルにならないといけないわけじゃないのと同じように友達がいなくても別にいいと思うんだけどなあ。
    それで困ったりするかは別として。
    Posted by at 2012年02月12日 07:32
  24. その会ってる友達の事大事に出来てるといいね
    なんだかんだ、一人は友達いるって事はさ
    Posted by at 2012年02月13日 10:14
  25. ※17
    (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
    30越えて、頭金も出来たし思い切って買っちゃった。
    超都心だから中古だけど…。
    Posted by at 2012年02月13日 18:32
  26. 今は良いけど老後が怖いんだよな
    一人っ子だし親戚仲悪いし
    Posted by at 2012年02月13日 19:43
  27. そしてやがてドリームハウスに出てた6000万のガケ沿いの家建てた独身の長女のようになる、と…
    偏った人間の典型
    Posted by at 2012年02月18日 02:10
コメントを書く
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]