チラシの裏@女向けゲー一般 245枚目
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1325346895/815
@女向けゲー一般
815 名無しって呼んでいいか? sage 2012/01/06(金) 16:20:12.39 ID:???
ああああ生まれて初めて人の結婚式に出るよおおおお
着るもの買わなきゃだけどわがんないよあああん
白以外だな?地味すぎてもダメなんだよな?
靴とか鞄とかうわあああストッキング?ヘアメイク?
もういい年なのに常識とか社会のマナー知らなすぎ死にたい
高校のクリスマスパーティーで自前のドレス準備するあのゲームはいいなあ…
慣れておくって大事だよ
結婚式っておもしろい!?
2012年01月23日
慣れておくって大事
posted by moge at 23:26
| Comment(31)
| チラ裏
爪ってネイルしなきゃダメ?ネックレスとかもってないよぉおおうわぁあああんどうしたらいいんだぁあああ。゚(゚´Д`゚)゚。
初めての時なんもわからんかったから、貸衣裳屋行って店のお姉さんに正直に話した
ら、服一式コーディネートしてくれて、小物と靴のアドバイスもらった
当日朝、ネイルサロン併設の美容院で頭と爪と化粧までフル装備してもらってなんとかなった
自分一人じゃ絶対無理だったわ…
最近は学生のころの制服で行くのが流行だよ
最近は学生のころの制服で行くのが流行だよ
もうオバチャンに片足突っ込んだ年齢だけれど
それでも結婚式に呼ばれたときは困りまくりだ
働/き/マ/ン読んで、確かに黒一色ってのも華がないと反省した。
振袖ももはやギリギリな年齢だし、着物は着付けと髪とで拘束時間長い…
ネットで調べりゃ済む話
そんな嘘を二度も書いて、騙される人がいたらどうするんだ
制服wwwww
結婚式に出席するときの衣装や装飾品は全てレンタルしてる。
持ってても管理できないし、年齢と共に着る服も変えなきゃダメだからね。
今はリーズナブルな値段でそれなりのモノを貸してくれるから、便利だよ〜。
ええー
黒着て行ったよ
ブルーグレーのストールとコサージュつけただけだったから今思うと地味だったなとは思うけど
他にも黒ドレスやワンピの人多かったし全くダメってことはないでしょ
着物で黒じゃなければいいんじゃないの?
パーティーでの服装って、自分を良く見せるってことよりも、いかに招待してくれた人への気持ちを表すかだなーと最近つくづく思う。その人なりに気合入れて綺麗に着飾って来てくれると、招待した側の人は大事にされていると感じてうれしい。
※11
制服は中高生の正装だから問題ないはず
パーティドレスでキメキメな披露宴もある
就活スーツメインな披露宴もある
地方色、客層によるので事前にリサーチできればいいんだがね
ちなみに就活スーツ披露宴は鹿児島で見た(3回)
今度の友人の式は妹の制服来て行ってくるorz
アメトーークの中学のときイケてない芸人の紅組を思い出したわ
ネックレスとかしないで済むよ
ストール等で変化をつければ別の友人の時にも着回せる!
と考える人は複数いるからリサーチが必要だな…と
同じテーブルの6人全員が黒のワンピースで
お通夜になっちゃってる披露宴をみかけて思った
着物は慣れてないと動き回れないし、汚しそうで怖くて。
式場で支度するならいいんだけど、
自宅や会場と離れた場所で支度すると、
会場までの道筋のアウェー感がなにより辛い。
新郎新婦のご両親がご挨拶に来られたとき、皆さん丁寧にお礼まで言ってくれたよ。
正直キツいわ動きにくいわ金は掛かるわでドレスより敷居が高いけど、少しでも結婚式に華を添えられたならいいや、っていつも思う。
途中の電車内とかで目立ちそうで怖い
それとも更衣室とかあるのかな
ないよなぁ…
ちゃんとした式場なら大体ヘアメイク完備の更衣室というか着付け部屋があるはず
使いたい場合は事前に新郎新婦に伝えないとダメだろうけど
ただそんな気にすることないと思うけどな
目立つっていったって「結婚式に出るんだな」ぐらいにしか思われないよ
自前なのになんで金がかかるん?
って思ったけど着付けは頼むのか
ホテルとか式場の美容室で着付け+ヘアセットをしてもらう。費用は1万5千円くらい。
終わったら更衣室で脱いで、畳んで持ち帰る。
すごく見栄えするし、主催者にはお礼を言われることが多いよ。
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。