2011年12月25日

江戸中期モノの乙女ゲー

あなたが考える理想の乙女ゲー Part7
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/129398219/567
@女向けゲ一般

567 名無しって呼んでいいか? sage 2011/12/18(日) 00:22:54.24 ID:???
幕末モノはたくさんあるけど、江戸中期モノの乙女ゲーがやりたい

主人公は呉服屋の次女で、攻略対象は幼なじみの大きな回船問屋の息子、
主人公に意地悪気味に構う大工、ライバル店の呉服屋の息子、気弱ヤンデレな絵師などなど

江戸で起こる小さな事件を解決したり、一緒に芝居を見に行ったり、花火を見たり、
縁日に行ったり、お伊勢参りに行ったりとこじんまりとした雰囲気を楽しみたい
posted by moge at 00:37 | Comment(14) | 女向けゲー一般


この記事へのコメント
  1. 自称旗本の三男坊はいませんか?
    Posted by at 2011年12月25日 01:12
  2. いいなあ。和物素敵やん。
    Posted by at 2011年12月25日 02:42
  3. 剣術道場で門下生に剣を教えてるおっさん侍も
    追加してくれると嬉しい。
    Posted by at 2011年12月25日 05:43
  4. 日本史苦手だが質素倹約でうるさかったころじゃないか?
    Posted by at 2011年12月25日 09:30
  5. 髪型をどうするかで賛否が分かれそうだなあ
    Posted by at 2011年12月25日 10:17
  6. うだつのあがらぬヒョロヒョロの浪人侍も追加ヨロ
    Posted by at 2011年12月25日 10:37
  7. これは是非商品化してほしい
    Posted by at 2011年12月25日 10:42
  8. 猫侍みたいなのの乙女ゲー版をだな…
    Posted by at 2011年12月25日 11:12
  9. ※4
    逆に考えるんだ
    質素倹約が奨励されるほど町人は派手な生活をしていたと考えるんだ
    Posted by at 2011年12月25日 13:08
  10. ※4
    江戸小紋が何故出来たかわかるかな?
    Posted by at 2011年12月25日 13:21
  11. しゃばけみたいな世界観でやってみたいなー
    Posted by at 2011年12月25日 16:30
  12. >自称旗本の三男坊

    暴れん坊上様とな
    Posted by at 2011年12月25日 22:35
  13. ※4
    派手な服を着るなと言われたら
    茶色だけでも何十種類作ったり(四十八茶百鼠)
    黒地だけど裏返すと金糸という着物を着てた時代です
    Posted by at 2011年12月25日 23:20
  14. ※4 浪費を制限するために役者のポスターが
    禁止されたが故に、擬人化が流行った時代です。
    Posted by at 2011年12月26日 15:36
コメントを書く
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]