30代以上の高齢喪女集まれー26
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1322226935/435
@喪女板
435 彼氏いない歴774年 sage 2011/12/15(木) 20:53:11.84 ID:zy96Jf03
30歳
知らない親子が何やら手こずってたので手伝おうとしたら
「あのオバサンに助けてもらおうね〜」と言われた。
人生初オバサン呼ばわり。親切心から手伝おうとしたのに
しにたい
439 彼氏いない歴774年 sage 2011/12/16(金) 02:10:09.70 ID:pKBWv2Lm
これくらいの歳になれば子供がいても普通だし、”○○ちゃんとこのおばちゃん”と
呼ばれる事も日常的になってくるものだし、始めはショックかもしれないけど
徐々に受け入れていこうよ
440 彼氏いない歴774年 sage 2011/12/16(金) 02:20:08.21 ID:70E6dYFT
30歳になった途端の出来事だったからショックだったんでしょ
分かってあげなよ
35歳とかになれば割と平気だけど
441 彼氏いない歴774年 sage 2011/12/16(金) 02:35:20.27 ID:QNdPOKdo
うん、私も30歳だけどおばちゃんって言われたら絶対ショックだ
でも歳を取る限り避けられないことだから、覚悟しておいたほうがいいよね
なんだったら自分から言ったほうがショック少ないかな
私の場合今までも呼ばれる機会がなかっただけだと思うし
442 彼氏いない歴774年 sage 2011/12/16(金) 03:18:16.15 ID:vym1b6f9
子どもにオバサンって呼ばれるのと
大人にオバサンって呼ばれるのは違うよね
444 彼氏いない歴774年 sage 2011/12/16(金) 03:27:14.43 ID:rUeSIZEl
>>442
母親が空気読まなすぎ。
いまはみんな若い気でいるから
私なら40、50代にも言わないよ。
446 彼氏いない歴774年 sage 2011/12/16(金) 04:29:55.43 ID:SzH7a9HR
言われるとやっぱり少しへこむけどオバサンの自覚がないわけでもない
女の30代は恋愛市場でももう現役でないのはちゃんとわかっているので
あまりいじめないで欲しい
2011年12月16日
「あのオバサンに助けてもらおうね〜」と言われた
posted by moge at 23:24
| Comment(37)
| もてない女
男も女も関係ない
30以降は中年・年寄り扱いが普通だからな、日本は
他人からの「おばさん」にダメージ受けるの分かるけど、自嘲でも高齢とか使わない方が良いんじゃないか
子供に話しかける前に、ちゃんと大人として人にお願い出来ないのか
手伝ってあげるって目線なら何もしなきゃいいのにおばさんっておせっかいだよね
小学生男児かよ
あの小1幼女は今でも頭はたいてやりたい
イタリアとか周辺に住んでた時は30代なんて若者あつかい
40代からやっと中年て認められるのを見てたから、日本に帰って驚いた
アジア圏ちょっと焦りすぎだろ
自虐しとかないとイチャモンつける奴が沸くからあえてそうしてるんだと思うよ
実際に子供の親が20代〜30代だったらオバサンに見えて当然だし
この場合、不愉快なのは親の方が子供視点になって
他人をオバサンと呼んで、しかも助けてもらおうと勝手に宣言してることじゃない?
失礼だし変な親だと思う
手伝っていただけますか、とか子供に対して「あの人に手伝っていただけないか、一緒に頼んでみよう」とか言うべきじゃないか。
自分の等身大見ようよ
でもそれをそのまま他人に言ったら失礼でしょ?って話だよ。大丈夫?
なっているから人をおばさん呼び出来る、らしい。
だけど、それならそれで言葉の使い分けが出来ないのは印象が悪いね。
後、いざ自分がおばさん呼びされたら怒りそうな予感もする。
でもおじさんは30代以上で使ってる
「お姉さんって?あそこにいるのオバサンじゃん!」
などという子供特有の無邪気な発言で台無しになる可能性が否定できない
どんな理屈をつけようとも30過ぎたらオバサンですよ日本では
小学生的にはこのわけ方で間違いない
口ごもりそう
でもおばさんってのも不愉快なんだろうね
ミセス?w ミセスは既婚者だし、マダムは既婚者+もっと上なイメージだし…
みのも○たみたいに「お嬢さん!」を使えればいっそ楽なような
年下に年下と間違えられたの何回もあるし。
その母親は普通に あの女の人 って言えば良かったんだ。
でも、子持ちってたとえ20代でも自分のことおばさんていう人結構いるけど、
子持ちは年齢関係なくおばさんなんだろうか?
自分は子持ち20代だけど、顔を知っている子供に対してなら自称「おばちゃん」かなw
そこでまた叱るのが普通でしょ
理屈とかじゃなくて人様に向ってオバサンと呼んで平然としてると子供そのまんま育っちゃうよ
未婚の人は40でも中味がわかわかしいお姉さんだし、母親になるとなぜか意識がおばちゃんになってしまうわ
その母親も、それこそ子供目線になって言ってるんだし(夫の事をパパ、母親のことをおばあちゃんというのと同じ)
まあ怒る人や嫌だと思う人もいるから言わない方が無難かもしれないが…
成長して価値観変わらないのはちょっと…
だから親が子供視点で他人に呼びかけることこそが問題だっつってんのに
大半の人は子供に言われる分には何も思ってないだろ
だから他人に言っていい、はイコールじゃないよ
「子供から見たらおばさんでしょw」とか言うコメがあるんだろw
「大人(人の親)」が「他人」を「おばさん」呼ばわりする失礼さに
モヤっとしてんだろうが
@まだ30になっただけなのに躊躇なくオバサンと言われた事
A子供でなく母親らしき人にオバサンに助けてもらおうねと言われた事
はたまた
いきなり言われてショック→あれそれ子供じゃなくて母親が言うのおかしくね?失礼じゃね?(じわじわ怒り+哀)なのか…
あなたの口調が町内の嫌われ者のおばさんにそっくりで笑ったw
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。