喪女のチラシの裏226
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1323221239/
@喪女板
737 :彼氏いない歴774年:2011/12/12(月) 00:59:27.06 ID:t/bfiW9C
職場のおばちゃんの息子さん、幼馴染の女の子がいるらしい
一緒にテスト勉強したって?!と色めきたつ昼休み、おばちゃんは言った
「そんなんじゃないんですよ〜。
昔は可愛かったけどオタク系にいっちゃって
俺は〜とか言うようになっちゃって」
うわああああああああああああああ
2011年12月14日
オタク系にいっちゃって
posted by moge at 11:02
| Comment(19)
| チラ裏
なかなか傷の深い黒歴史だよね…
幼なじみちゃんも大人になってからバタバタするんだろうか
都心よりの学校に出たとき、友達に言われて初めなにが悪いのか分からなかったよ。
勉強も運動もできるし爽やかだからリア充にも好かれてたけど
でも先生とかの前でポロッと使うと苦笑いされたりしてて
仲間内で、何回も止めた方いいよって言ったけど直らなかったな
小学校に入った時私というのは気恥ずかしくて
(ちょっと大人ぶってる感じがした)
でもあたしは絶対に嫌だったから僕を使ってた
高学年になったらもう私使ってもいいかと思って直した
子供のうちなら好きにすればいいけど
大きくなってからだと直しづらくないのかな
女がわしとかないよな〜って聞こえるように言われてやめた
髪もベリーショートだった。
スカートの下いつもジャージのハーフパンツ履いてた。
なんとなく男の子っぽい雰囲気だった。
同性愛者と知って納得した。
性同一性障害ではなかったらしい。そうなら女子高来ないか。
高校生では下駄で通学してたらしい
絵がめちゃくちゃ上手くてちょっと独特の雰囲気ではあったけどそんなに痛い子ではなかった
広島県では日常的にみられる光景
自分とこ(新潟)も女性のオレあるよー
若い人はほとんど使わないけど、聞いて違和感はない
ただ発音は 俺 でなくて、いちごオレとかの オレ に近い
高校から「私」に変えたけど、発音が似ているせいで「わっし」みたいな言い方になる時が度々あった。というか未だに早口だとなる。
変な一人称は大人になってから本当に苦労するよ。
黒歴史と虎馬が交互にうわあああああ
まったく同じ道をたどった
方言以外は痛い女しか使わないからね
男の「私」はフォーマルな場で使うけど、俺や僕をわざわざ女が使う意味はない
男が自分の名前を一人称にしてたら俺女並に痛いだろうけど
スカートの事だった。
女はパンツ(ズボン)もスカートもアリなのに男はスカートを穿くなんておかしいという。
だから何ってわけじゃないけど。
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。