ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1319331752/786-
@801板
806 :風と木の名無しさん:2011/10/26(水) 21:11:41.66 ID:mgvAj+WX0
拍手を設置した!
拍手が来た!
コメントが欲しくなった!
コメントが来ない!
コメントクレクレしてみた!
コメントが来ない!
拍手だけは来る!
日記で拍手ありがとうございました!した!
拍手が来ない!
コメントも来ない!
カウンタが回っている!
カウンタが気になりはじめる!
解析をつけてみる!
人が来ている!
コメントは来ない!
拍手も来ない!
リピーターを発見した!
拍手が来ない!
もうリピーターの存在だけが心の支えだ!
解析を見るとリピーターがチラホラいる!
二度目の拍手誘い受け!
拍手来ない!
新規さんもリピーターさんも作品を読んでくれているっぽい!
拍手来ない!
カウンタが回る!
解析が心の支えとなる!
解析に張り付くようになる!
解析厨になった!
そして私は解析厨になった…orz
ここまで考えてそれでも読んでくれる人がいるのは幸せかもしれないと思いはじめた…
悟りの境地まであとどれぐらいだろう?
切実にコメント欲しいです
やってはいけない絵師のNG
「良かったらご感想聞かせてください」くらいなら
普段ROMの人間にはまだハードル高い感じだ
大半の物作りは反応が欲しいし無いと不安になるものだ
806みたいな人も実は少なくないだろう
これくらいで行きたくないとか何なの
行きたい行きたくない、どっちを思うのも自由でしょ
最近は拍手でコメント選択式の機能ついてんじゃん
あれ気負わなくて押せるからありがたい
ほんとに思ったまま一言「見ました。この作品好きです」みたいな
変な文章じゃないかとか、これは失礼じゃないだろうかとか考えると
結局送らずじまいってことが多い。
こういうのってブログだけやってたりするとよくなるんだよね。
1つだけしかやってないとそれに期待しすぎるからさ。
他の所にも投稿したり手を広げるとマシになると思うよ。
まさか、ただのクローラじゃないよな。
語彙が乏しいから萌えました!とかほわああああ!とかそんなのしか出て来ない
文章考えはじめると1週間とか軽くたってて、そうこうするうちに新作がうpされてぐだぐだしてるうちにまた新作(ry
かといってメール送るほど勇気も出ない
意外なところを指摘されると、そういう萌えもあるか!と気付かされるし
ぼんやりと褒めてもらうだけでも楽しんで貰えた事が文字で伝わると本当に嬉しい
クレクレしてないけど、たまにでいいからコメほしい
回るカウンタと無言拍手でもありがたいから、なんとか心を落ち着けてるけど
1人壁打ちをし続けるのは、時々道化だな…と虚しくなる
だから反応がなくてもいい
反応があったら儲けもん
こんな風に考えたら楽だよ
そんで、鯖をさくらあたりに移転してアクセスログは取れるけど見るのが段々めんどくさくなる→アク解を気にしなくなる生活
ついでにコメント・メールの返信もやめると外部からは来てるのか来てないのか分からないので妙な見栄もなくなる+返信しなくていいから変なコメ来ても気分が楽になる
一番大事なのは*16だけどな
自分が読みたい・見たいから書いているついでに公開してるのであって、反応欲しいからサイトやってるわけじゃないよ
コメントとかタグで反応もらいやすくて
ちやほやされる気がするんだけど
(ただし大手ジャンルに限るけど)
実は806と同じ道を通ったことのあるツンデレ
とゲスパーしたら萌えた
でもそしたらわざわざhtml組んでサイトつくらなくてよくね?見られてるかもわからないなら公開しないで自分でかき終える←ここまででいいじゃん
そういうことだよ
「面白かったです、おしまい。」
的なやつ
これって元気になるコメント前提だもの
プレッシャーになるコメントだの、落ち込むコメントだの、来たら困るでしょ
そんなのが来なくて良かったーぐらいに思わないと
わざわざありがとうございます
と日記に返事があった
マイナカプだからコメント送ってみたけど
確かに萌は少ししか感じてなかったんだ
自作に期待してるという意味もあったんだけど
上から目線に感じられたかなと
コメント送るの躊躇するようになった
すごく萌えた作品を拝見しても管理者のご機嫌の損ねて
しまうことがこわくてコメントできない
既にある作品も新作も拝見できなくなるといやだから
そーゆーこともある
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。