2011年10月23日

こんな同人誌がある。現地に行かないと手に入らない。

801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その293
pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1312506854/

771 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 01:22:40.79 ID:oYsDnC8a0
ちょっと前にコミケでしか手に入らないものってあるの?って
流れがあったけど、こんなんあったよ

転載の転載でごめん
---------------------------------------------------

731 :可愛い奥様:2011/08/15(月) 11:48:50.43 ID:2tY5mCk10
これワロタw

こんな同人誌がある。現地に行かないと手に入らない。

秋葉原コインロッカー配置図同人誌
東京山手線圏内焼肉食べ放題レビュー
ボールペンマニア、無印良品マニアックス
秋葉原に住みたい人への秋葉原住宅事情
缶コーヒーレビュー本、粉末カップスープレビュー本
レトルトカレーレビュー本、東南アジアの缶ジュース
はぐれ刑事純情派マニアックス
宇宙の艦船(宇宙戦艦図鑑)
空耳アワー大辞典
シュールストレミングを食す
廃墟写真集、盆栽写真集
ボークス(着せ替え人形)用衣装、加賀友禅の着物、一着10万円。
ダンボールでガンガムを作る。型紙付き。
障害者プロレス、欧州のマイナーサッカーチームの本
野球、四国リーグ本、ジャパネットたかた社長のすべて
小沢×菅(18禁)
東横インを300%楽しむ本、東横イン VS アパホテル
サザエさんジャンケンの過去すべてのデーターベースと完全攻略本
現役キャバ嬢が書くキャバクラ事情
廃村と過疎の風景3 〜学校跡を有する廃村〜
ほうとうに恐ろしかったさぬきうどん1+2+2.5(PDF版)
神道考察 無宗教とは、道路標識本、炊飯器本
山陽新幹線×東北新幹線(18禁)
バーコードリーダー活用術
サーバー管理、戦闘糧食II型の本
日本型Zゲージファンサイト、外道模型趣味
山手線のりかえ案内本、歴代Windows徹底解剖別冊


774 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 02:52:57.99 ID:Dem4s7uB0
自分もコミケってエロ本やBLしか置いてないと思ってた時があった


775 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 02:57:11.95 ID:nIG0HTF30
紅茶葉の本とかあったな


776 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 03:04:18.46 ID:7MtU8xdS0
学会に提出できそうな歴史本とかも


779 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 04:18:47.52 ID:Rvg4ieegi
興味深いなw
というか、この中に割と本気で読んで見たい本が何冊かあるwマジで


780 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 07:32:09.72 ID:dsK/WCcj0
そもそも「同人誌」という言葉自体が
「オタク作の二次元エロ本」的な意味になってるのがな・・・

言葉の意味知っててもイメージ定着しすぎてて
文学史の本とかで「同人誌〇〇を発行し〜」なんて出てくるとぎょっとしてしまうw


788 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 09:29:03.76 ID:qHE9NfIm0
祖父が短歌と俳句の結社に入っているので
実家で「同人誌」と言えば短歌や俳句の本のことだ
「同人仲間」といえば短歌や俳句の結社仲間のことだ

そっちの世界では同人誌出すのに数十万掛るうえ売れないのが普通なので
コミケの参加サークル数をはじめて聞いた時

「そんなに沢山の人が数十万かけて本出しているのか!すごいな!」

と間違って関心した


798 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 18:39:51.48 ID:X9zhnTZtO
>>788
歌の世界では自費出版といえども数万出してペラいオフセ100部とかは許されんのか?


799 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 18:50:39.26 ID:IG2/2izx0
>>798
即売会がなくて普通の出版物の流通にのせないといけないからじゃね


800 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 19:48:55.38 ID:X9zhnTZtO
なるほど。
じいちゃんたちも気軽に歌集の販売会というか交換会やれるようになったらいいのにね

「儂の作った春の歌集です。
 コピー本だけど和綴じにして、紙にもこだわったから見てってください!
 先着で丹精した盆栽のポストカードと孫の作った押し花のしおりを差し上げますよ」

なんてさ

隣のサークルさんと新刊交換して仲良くなったり
毎回素晴らしい歌集なのに恥ずかしがって委託参加しかしない歌人に想いを募らせてみたり


801 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 19:58:07.19 ID:paWZmbKUO
それこそミケを立ち上げたメンバーや
初期からの参加者達は結構なお年だよね。

実際ベテランのプロ作家は参加率高いし
(先日鬼籍の人となった和田慎二とか)


802 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 20:10:46.08 ID:ixVn8m7/0
>>800
そんな感じで毎年コミケ参加してるおばあちゃんの記事を読んだ覚えがある
本じゃなくて和紙のお人形だったか、グッズ枠だった気がする
たくさんの若い人と交流できるからととても楽しんでいた


803 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 20:13:26.05 ID:PEmf1GW50
デザフェスとか、ちょっとそういう感じなところもあるけど
いかんせん参加費が高いからなー

高齢化に向けて、もうちょっと気軽に参加できる交流会が欲しいところだね。


804 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 20:16:41.08 ID:IG2/2izx0
デザフェスより文学フリマのが近いんじゃないかね。


805 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 20:52:05.02 ID:s51BW1T/O
母が俳句やってて、句集を二冊出してる
句集は出すつもりなくても周りに押されて出すことになったり(母の一冊目はそうだった)
結社御用達印刷所があったりする

母の句集の帯は有名な俳人の方に書いて頂いてたな


806 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 21:00:37.74 ID:TR55bUHi0
オリジナル(一次創作)オンリーのイベントで普通に句集とか出してる人がいた気がする。
昔、文芸オンリーイベントとかあったなあ


807 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 21:02:15.03 ID:Kb6KMHNC0
昔、友人が二次創作ジャンルで歌集出してたのを思い出したわw
歌人の活動方法としてコミケ参加もアリだなと目から鱗な思いをしたものだ


809 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 21:19:38.00 ID:I21k6U6yO
>>807
一次じゃなくて二次創作で歌集?
あのカプの受けの心情とかあのツンデレっ子のペタンコな胸に
想いを馳せてとかを57577にしたりするの?


810 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 21:27:42.41 ID:Kb6KMHNC0
>>809
そう、二次創作

カプの関係性とかイメージカラーとか原作(アニメ)に登場した情景なんかを折り込んで
ちょいと耽美気味な三十一文字でうたいあげていたよ。
自分は彼女と違って短歌は門外漢だったけど、素人目にも結構グッときた


808 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 21:05:57.98 ID:jNmLDlpM0
歴史ジャンルなんかだと小説とか漫画の他に
一次資料まとめた本とか出してらっしゃる方がいるな



サルにもできるiPhone同人誌の創り方



posted by moge at 20:35 | Comment(20) | 同人


この記事へのコメント
  1. とても・・・知的です・・・

    俳句好きだー、新聞とかでも毎回見てる。
    俳句萌え
    Posted by at 2011年10月23日 20:44
  2. この前なぜか
    俳句番組見入っちゃった
    Posted by at 2011年10月23日 20:50
  3. すげーおもしれー
    Posted by at 2011年10月23日 21:36
  4. 西ホールだとこういう面白い同人誌見るよね
    缶コーヒーレビューとボールペンマニア読んでみたい
    Posted by at 2011年10月23日 21:48
  5. comic zinの秋葉原店だとこういうの売ってるよな
    他のところでも取り扱えばいいのに‥
    Posted by at 2011年10月23日 21:53
  6. 宇宙の艦船はガトランチス編が出たな
    Posted by at 2011年10月23日 22:03
  7. 評論ジャンルの本だね。
    缶コーヒーと紅茶のレビュー本は買ったことがあるけど、
    5項目について5段階評価、3人の選評が載ってて感心したのを覚えてる。
    あと、原子力発電所のあれこれ(内部構造や組織図)や
    オリジナルのカクテルのレシピ本とかもあったよ。
    値段も厚みや情報量の割に安いから、評論本はマジおすすめ。
    Posted by at 2011年10月23日 22:04
  8. 山陽新幹線×東北新幹線が擬人化なのか否かが気になるな
    Posted by at 2011年10月23日 22:49
  9. 評価ジャンルなんてあるのか、知らなかった
    缶コーヒーやカップスープのレビュー本は身近で役に立つし、すごくほしい

    コミケって面白そうだし行ったことがないから一度は行ってみたいけど、あの人だかりや死人がでるなんて話を聞くとどうしても遠慮してしまう…
    Posted by at 2011年10月23日 23:07
  10. >9
    コミケが今まで一人も死者を出してない事は有名な話だよ
    Posted by at 2011年10月23日 23:17
  11. 確か、コミケには毎年のように参加してる、
    年配の方の紙人形サークルがあったよね
    歌集や句集もありそうな気がする
    Posted by at 2011年10月24日 01:25
  12. 救急車で搬送されるけどね。
    Posted by at 2011年10月24日 01:28
  13. マニアックな同人誌は面白いよね
    旅行記とかペット本も好き

    >9
    事前の情報収集と対策は必要だよ
    参加するには健康体であることが前提(特に夏は)
    山登りみたいなもん
    Posted by at 2011年10月24日 01:34
  14. はぐれ刑事と空耳アワーと廃墟は読みたいな
    そしてさぬきうどんが気になりすぎる…
    Posted by at 2011年10月24日 03:45
  15. 数学問題集(一問以外回答見てもさっぱりだった)とか
    中学英語の参考書(解かりやすかった)とかも売ってたな
    まさにカオス空間だわ
    Posted by at 2011年10月24日 06:57
  16. 地方住みだから今までフーンコミケかぁ程度にしか思ってなかったけど
    俄然行きたくなった
    Posted by at 2011年10月24日 16:02
  17. >日本型Zゲージファンサイト、外道模型趣味

    これマジで無茶苦茶欲しいんじゃが・・・
    Posted by at 2011年10月24日 19:27
  18. 今まで買った同人誌、イモリの飼育日記とか、歯科衛生士さんの虫歯予防マンガとか、
    野球本(但し60歳以上の方のみ)とか、結構楽しい。
    Posted by at 2011年10月28日 00:32
  19. ふらっと買った旅行記やペットの闘病漫画がすごく面白かった
    同人誌って漫画だの写真だのレビューだの小説だの、形式に決まりが無いし
    本当に自由で面白い
    商業物とは違う魅力があるわ

    あと最近評論ジャンルの参加者が増えてるみたいだね
    Posted by   at 2011年11月01日 22:53
  20. 空耳アワーは買ったことがある
    あとエルメスのスカーフ本とか
    半端なく自腹切ってて面白かった
    Posted by at 2011年11月02日 05:42
コメントを書く
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

ブログパーツ アクセスランキング ブログパーツ



広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。