778 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 22:48:37 ID:PbVnUWa10
今年になってオン専からオフデビューした。
薄い本って、高いね!
1冊はたいした値段じゃないから、「全部」とかやってると
いつのまにか諭吉が消えてた…
こわいわー
779 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 23:01:19 ID:j/qWWBUY0
イベント会場に行くと、千円札は「素敵な本と交換できる券」に
変わってしまう
780 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 23:05:52 ID:LHQIoBkq0
ああ、お金がお金じゃなくなる感覚あるね。
だって一般社会じゃあの薄い本にその値段のお金払わないもんねえ
まさに交換券だわ
781 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 23:06:12 ID:5JmW43j90
こわいよね…
782 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 23:09:17 ID:5uVL0+I+0
それなんて黒魔術…(((;゚Д゚))ガクブル
783 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 23:46:40 ID:z7Xx5Hkm0
等価交換だから仕方ない…
素敵な本だから仕方ない…
784 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 00:03:53 ID:EhCRvv2H0
委託してる本屋だとけっこう我に返って吟味するんだけど会場はヤバいね
785 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 00:11:11 ID:JJj+OssM0
交換券の1000円札今一生懸命貯めてるわ
こんだけあれば大丈夫だろうと思っても足りないってのが怖い
そうさせる会場の雰囲気が恐ろしいわ
786 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 00:20:34 ID:s5WwFwJB0
>>784
ここで買わなきゃ一生読めなくなると思うとなあ・・・
相手は普通の人だからいつ活動止めるかわかったもんじゃない
大好きだったサイトがある日いきなり閉鎖した時の絶望感といったらもう
787 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 00:23:40 ID:nct9L1VBI
即売会の会場では価値観と金銭感覚が変わっちゃうよね。
1有明ドル=1000円と思ってる。
788 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 00:24:38 ID:V7Eeu0Bn0
あの薄い本は一期一会だから、迷ったら買うくらいの勢いでいないと
やっぱり欲しかったと後悔することが多いからなぁ・・・
今はもうイベントから足を洗ったけど、かなり貢いだ自覚はある
でも後悔はしていないw
789 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 00:28:04 ID:S2rHFnHf0
あと自分で作ると、この大変さはこの金額なら安い!とか思う>薄い本
790 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 00:29:21 ID:wwJmQ3Nb0
買わずに後悔より買って反省
三日目の西館は危険過ぎる…見て回ってるだけで掘り出し物が次々と
791 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 00:31:17 ID:YXkbcvXF0
1有明ドルwww
お金は後でいくらでも稼ぐことが可能だけど
薄い本は二度と手に入らないもんね。
そこに萌えがあるならば買わねばなるまいて。
792 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 00:33:54 ID:s5WwFwJB0
>>790
ほんと創作ジャンルは目に毒だ
商業ではお目にかかれない面白そうなもので溢れかえっている
いくらあっても足りんでぇ・・・
793 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 00:38:22 ID:VnqEq+wN0
少部数限定、販売所限定、希望者には
作者サイン会付きだから高くても仕方ない
794 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 00:41:18 ID:ppR3PZcgO
薄い本をタイミング悪く買い逃して二度と手に入りそうにないって目に
何度かあってから買える状況になっても「タイミング悪かったら諦めるしか
ないんだからこれは買えなかったと思って諦めてしまえば?」
と考えて買わない癖がついてしまったよ。
買えなかったつもり貯金というか。
どうせ一年くらいすれば買えなかった本のことなんて忘れるし。
そう思うとイベント行っても何も買わなくなってしまった。
これはもう卒業なんかなあ。
ちょっと寂しい。
795 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 00:44:39 ID:11KPD05t0
>794
だが新たなる萌えの嵐が794を襲うのであった…
次号に続く
796 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 00:46:41 ID:q6v6LmHE0
物理的距離があるから最近行かなくなったなあ
これがもっと近かったら話は別だろうけど今は通販とか
代理店とかネットやら便利になった
でもあの空間は特別だ
熱気に当てられて行った前後はすんごい元気になるw
797 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 00:59:33 ID:EN5qDpWy0
ごはん食べるのもすっかり忘れて
一日過ごした頃が懐かしい。
テンションあがりすぎるとお腹も空かないから、
芸術家が寝食わすれてアトリエにこもるって
きっとこういうことなんだと体感したなぁ。
798 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 01:01:45 ID:G+mCpQvx0
お金じゃなく収納スペースの問題で買い控えるようになった
人生の半分以上の年月、選別に選別を重ねて生き残ってきた本だけで
パンク状態でこれ以上入る余地がない
あと読み返す時間もない
老後まで寝かすつもりなんだろうかと自分でも疑問に思い始めてきた…
799 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 01:06:26 ID:/Rx0Utvc0
つ同人喫茶を開く
800 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 01:07:03 ID:VRtbeZTn0
ネットからやおい世界に入って、10年目の今も読み書き全部ネットだけだから
薄い本を見たことないんだよなあ
いつか自分もオフでヒャッハーするのだろうかと思うと
怖いような待ち遠しいような
802 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 01:18:22 ID:EN5qDpWy0
やおい世界に入って16年目だけどあの頃ネット801は無かったなぁ…。
ネットで女は少数派でHNやメルアドも女まるわかりだと危険とか言われてた。
そこらへんの境目なのかしら10〜15年前。
803 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 01:21:59 ID:NlBi82GWO
親にもう大人(就職)なんだからそろそろ卒業しなさいって言われるようになった
社会人の給料使って島絨毯もしたことないのに卒業とか考えるのも嫌だな
同人誌というか趣味に卒業はない
趣味の入学も卒業は何度でもできるから、不安になることはない
今→百ページで八百円!?安い!
その反動からか、普通のコミックスも「安い安い!」で買いあさっちゃう罠
イベント行くと早起きして一日死ぬ気で漁るから全然お腹空かなくなるのもあるあるすぎる
なんていうか、こう空気がそうさせるよね…萌えは空腹を忘れるって誰かが名言の様に言っていたのを思い出した
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。