102 :風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 00:18:20 ID:pKMSh/Jq0
アゲハな雑誌を見るたび、一度でいいからあれくらいのアイメイク
+ウィッグ+服+ピンヒールで歩いてみたいと思ってしまう。
化粧下手でいつも最低限のメイクしかしないから、誰も私とは気づくまい。
舞妓さん体験みたいなのあったら面白いのに。ギャル風とかスッチー風とか。
103 :風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 00:28:49 ID:bC9NeU6+0
>>102
やってみたいよね
ピンヒールは絶対ムリだけどw
ロリータファッションもやってみたい
104 :風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 00:38:24 ID:d9vLYRVc0
>>102
やってみたい!
というか今度の夏コミでラインストーンを
ふんだんに使ったギャル系グッズ出すサークルがいて
それが超絶可愛いのでそれが似合うファッションをしたくてたまらない。
夏コミ本番でやったら死亡フラグだろうけど。3日目だし。
105 :風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 01:03:54 ID:QjO4n7hb0
ギャル体験は渋谷のギャルチームの子がやってた気がする
シホ社長が現役の頃イベントとかもやってたような
106 :風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 01:04:51 ID:6TQ20wqPO
コミケってアクセとか手作り系もあるのは知ってたけどギャル系まであるんだねー
本当に自分の作ったモノを披露する場なんだなぁ
107 :風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 01:10:23 ID:d9vLYRVc0
>>106
いや、私が行くのは同人誌メインで無配グッズでそういうのつくったよ!ってとこ。
でもギャル系グッズもあるんじゃないかな。ウィッグは見たことある。
108 :風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 01:16:49 ID:QLiYqxqc0
そこで台湾の変身写真館ですよ
117 :風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 05:39:28 ID:HmYmI2RcO
>>108
あれはすごいな
何がすごいってもう指の一本一本の角度まで全て指定される
顔はまさに「上から描く」状態で後で落とすのも一苦労だし
しかし出来上がりは流石だったよ……
なんという別人28号
112 :風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 01:45:14 ID:lCYlqkcB0
しかしギャル系でなくても今のアイメイクって
目尻と下まぶたに力入れるギャル寄りになってるよね。
自分は目が小さいから助かってるw
メイク雑誌もいい年ではあるが分かりやすいので、びーずうpを愛読。
昔うっかりニキータを立ち読みしてついていけなかった思い出。
113 :風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 02:10:55 ID:xX30YnGAO
>>112
メイク雑誌私も好き。
あと化粧品売り場に行くとテンションが上がる。
コスメ好きもあるけど、画材屋みたいに色とりどりな空間に行くとワクワクする。
メイクに自信が無い人にはまつパーオススメ。
睫毛が上がってるだけでメイクの手間も減るし、ナチュラルメイクでも目力が出るよ。
118 :風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 06:27:19 ID:tUYDoCOo0
パーマをかけるまつ毛がない。
売ってるの見るとケバいと思うけど、実際つけてみると結構自然になじむ
ギャルはこれを二枚重ねしてるらしいから恐ろしい
よく詐欺って言われてる化粧動画
実は真似してみたくてたまらない
アイラインの引き方だけでももっとじっくり見れないかしら
実際にお水の人が名刺作る為の素材を撮るサロンだけど一般人もOKとか
フリーペーパーを見たことがあるけどコスプレやらゴスロリやらペガサス盛りやらでひたすらカオスだった
観光客が本物の舞妓だと思って記念写真プリーズする光景も日常茶飯事
でもある程度メイクうまくないと超絶汚くなるから気をつけれ
あいくちゃんのつけまつげが使いやすいからオススメ
※1
最近は一枚で使えるつけまつげ多いからギャルでも一枚使いが主流かも
あれないとつけまつげとか馴染まない
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。