2011年05月30日

生外郎

チラシの裏@801板 三百六十四枚目
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1305865041/216
@801板

216 風と木の名無しさん sage 2011/05/21(土) 16:53:54.91 ID:gVKkvRmS0
デパ地下の特設ブースで生外郎売ってたので買ってきた

生外郎うめえ!
なまういろうマジうめえ!!
久しぶりに食べたけどやっぱりうめえ!!!
普通の外郎もまあ好きだけど生外郎は別格だ私の中で。
このもちもち感がたまらんですよ!
あんま日持ちしないからちびちび楽しむことはできないのが残念だ!

ちなみにいまググル先生で「ういろう」と打ち込んでみたら
ういろう+地名の候補は
一位が福岡、二位が名古屋、三位が山口、四位が小田原だった
なんとなく全国的な認識だと外郎=名古屋だろうと思い込んだが福岡なのね

ちなみに買ったのは山口のういろうだった
とても美味かったですごちそうさまでした
posted by moge at 15:53 | Comment(24) | チラ裏


この記事へのコメント
  1. お約束かもだがゲロウと読んでしまったでござる。
    にんともかんとも。
    Posted by at 2011年05月30日 16:11
  2. 拙者親方と申すは
    Posted by at 2011年05月30日 17:42
  3. 山口の生ういろうおいしいよ!
    名古屋とは違うモチモチ感なんだ。
    一口生ういろうまた食べたくなってきた・・・。
    Posted by at 2011年05月30日 17:52
  4. ちゃんと読めたのは山口生まれだかだな
    Posted by at 2011年05月30日 17:55
  5. 米1
    おまおれ
    しかも開くまでの僅かな時間、「なまげろう?生娘の反対語?」
    とか妄想したでござる。
    Posted by at 2011年05月30日 18:37
  6. 福岡県民だけど周囲にういろう売ってる店もなければういろうを食ったことも生涯一度きりだ
    ういろうって福岡そんなに有名なの…?
    Posted by at 2011年05月30日 18:41
  7. 名古屋のういろうはもち米、
    山口のういろうはわらび粉使用だっけ。
    味というか食感が全然違って驚いた。
    名古屋のは素朴、山口のは上品だった。
    どっちもいくらでも食べられる美味しさ。
    福岡と小田原のは食べたこと無いな…食べてみたい。
    Posted by at 2011年05月30日 19:06
  8. 生粋の福岡市民だが高校生のとき名古屋に行って
    ういろうの存在を知った
    身近な和菓子屋じゃぜんぜん売ってないよ?
    Posted by at 2011年05月30日 19:08
  9. ウィキペディアによると、福岡はういろうの「名産地」でなくて
    「発祥の地(※一説によると)」らしい
    だからぐぐる候補の地名セットでトップに出てきてるのだと思われる

    山口ういろうは、わらび餅系統のモチモチが好きな人には是非オススメしたい
    地元山口なんで県外の人へ土産に買っていきたいと
    思うことは多々あるけど、生は賞味期限が短すぎでなぁ…
    でも生じゃない方もモチモチ感はあるので美味しいよー
    Posted by at 2011年05月30日 19:31
  10. ういろうって色が奇抜だからあまり食べないんだけど、
    この記事読んでたら食べたくなってきた…。
    Posted by at 2011年05月30日 20:30
  11. 小田原のは※2の言っている方の外郎だと思う。
    薬と信じられていたあれね
    Posted by at 2011年05月30日 20:57
  12. 愛知のういろうウマいから!!お米の味!
    けど一番好きなのは伊勢の虎屋ういろだけどな!
    Posted by at 2011年05月30日 21:08
  13. 今月はお腹の空く記事が多かったなww
    おいしいですもっとやってください
    Posted by at 2011年05月30日 22:07
  14. ※12とは上手いういろうが食べられそうだ
    伊勢茶もおいしいよ
    Posted by at 2011年05月30日 22:13
  15. 虎屋の季節限定ういろの無駄なチャレンジ精神はなんなんだ
    ういろうで遊んじゃダメでしょとツッコミたくなる
    バレンタインチョコういろとかさ…
    Posted by at 2011年05月30日 22:26
  16. 食べたことないや
    今度探しにいこう
    Posted by at 2011年05月30日 23:50
  17. 山口のういろうは豆子郎で検索するといいよ
    真空パックで長持ちするのが手に入る
    パックのまま、お湯で少しあたためて食べるのおすすめ
    やわやわでむちっとして、美味しいんだぜー
    ああ、食べたくなった
    Posted by at 2011年05月31日 00:25
  18. 米5
    同じく、なまげろうと読んでしまった者でござる。
    何やら淫靡な響きに期待して記事を開いたら、ごらんの有り様でござるよ。
    Posted by at 2011年05月31日 00:35
  19. 小田原のういろうは丸薬のとお菓子のと両方あるよ!
    販売しているのは外郎さん一族…名字が外郎さんなんだよ。
    Posted by at 2011年05月31日 04:58
  20. 外郎ってなんだ女郎の仲間かとか一瞬思った
    最近山口越してきたからいいこと聞いた。今度探してみよっと
    Posted by at 2011年05月31日 05:38
  21. この下郎が!ってナマで罵っているのを目撃した、ってことかと思ったら文字すら合ってなかった…
    Posted by at 2011年05月31日 09:18
  22. 山口のういろう
    ほんとおいしい!ベーシックな小豆が一番!!
    Posted by at 2011年05月31日 14:20
  23. 福岡は柳川が外郎の発祥地じゃなかったっけ?
    うろ覚えで間違ってたらスマン。
    Posted by at 2011年05月31日 14:35
  24. お菓子のういろうしか知らなくて、外郎売りの口上をお菓子だと思ってた。あのお菓子食べたら早口言葉上手くなるんだーって…
    Posted by at 2011年05月31日 18:52
コメントを書く
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]