人に言えないような恥ずかしい妄想を書き込むスレ10
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1293743301/
@喪女板
601 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 02:57:56.62 ID:m8WihqCP
古民家に住みたい
緑の多い庭と日当たりのいい縁側があって
古くて良い家具とかアンティークの物に囲まれて暮らしたい
毎日7時か8時くらいに起きて和風の朝食をしっかり食べる
そのあと洗いものして掃除、洗濯、庭仕事、猫や鳥に餌やり
昼ご飯を軽めに食べて、縁側で四季折々の花を見ながら
読書とか手芸を時間を気にせずにやる
疲れたらそのまま昼寝
夕方までには起きて商店街で夕飯の買い出し
ゆっくり時間をかけて料理してゆっくり食べる
洗いものしてお風呂入って好きなことして好きな時間に寝る
たまにはお出掛けして美術館に行ったり
馴染みのお店を回って気に入ったかんざしや帯留め買ったりする
あと基本的に着物で過ごしたい
地味目だけど質が良くて可愛らしい着物をさらっと着たい
洋服ならシンプルな白ワンピ
どうやって生計たててんのwwとかは
あんま考えたくないけど作家とか画家とかいいな
面倒なコミュニティに属さず誰にもなにも言われず
怒られず嫌われずひっそりと生きたい
と思うけど好きなキャラが和風のキャラだから
2人で着物きてぼーっとしながら静かに暮らしたいとも思うww
2011年05月04日
古民家に住みたい
posted by moge at 14:24
| Comment(45)
| 妄想
例外なく気候の面で苦行を強いられる
京都とかね
ひと山当ててまとまった財産が手に入った後、とかなら収入の心配もしなくていいよね
あれ、私いつの間に書き込んだんだろ…
仲間だ 分かっているこういうコメントは求めてないのは分かっている
とっても怒られるお仕事なんだよ…
画商にあれやこれや言われたり
買ってくれたお客様のご機嫌とりにいったり
ベテランになるまでは大学の研究室で教授のご機嫌伺ったり後輩の面倒みたりしながら
その合間を縫って制作・研究もしなければならない
とにかくストレスMAXなお仕事
絵を描くだけでは画家にはなれぬ
柴犬か三毛猫も買いたい。
それは綿貫のことかー!
あの小説は大好きだ
あと、娚の一生とか。
実際は、寒暖の厳しさや近所づきあいのわずらわしさや、虫とか虫とか虫とか…だろうけど、
妄想なんだから好きにしたっていいじゃない。
収入はあちこちで草むしりしたり 建築屋の手伝いしたりして日当稼いでる
ネットもあるし 寒さは建築屋の真似事でなんとかなるし 材料は解体のときいっぱい出るしなんとかなる
古民家暮らし悪くないぞ
ただし虫 ヘビ ネズミ コウモリとかってヤツらと過ごす時間が 人間と過ごす時間より長くなる
庭の手入れで休みの日を丸一日潰したり、見たことも無い足のたくさん生えた虫とかも慣れれば
それなりの生活は出来るかもね
京都とかね♪
って・・・古民家とオシャレ和風な店って
キーワードから『京都』しか出てこないんだな・・・
「田舎で鳥や動物に囲まれながら、野菜作りをしてのーんびり静かに暮らしたい〜」的な話だな。
夢見んな。
だからお前はいつまでたっても喪女なんだよ
そういう映画とかマンガとか読んで住みたいって思ってるうちが至福な気がする。
現実はおいといて、心地よい夢を見るくらいはいいじゃない
多かれ少なかれ、誰だって脳内に箱庭みたいなもの持ってるでしょうに
?
ぱーっと遊びたくなったら湘南いけばいい
仕事の都合さえつけばああいう暮らしにまた戻りたいと今でも思うわー
それより「人に言えないような恥ずかしい妄想」を書き込んでるっていうのに、夢見んなとか現実見ろとか的外れなお説教したがりが多くて笑っちゃう
これ、理想だな。
大富豪の一人孫で、相続した別荘に一人で住んでいるって設定でOKだろ。
理想郷は実現しないから理想郷なんだろ。
個人的には夏休みにだけお祖母ちゃん家に帰ってくる少年と仲良くなりたい。
毎年一緒にアイスやスイカを食べたり、花火したりして過ごしたい。最後はいつも「また来年くるから」とかでお別れするんだけど
少年が中学生くらいになるとだんだん来なくなっちゃって…
その後ずっと会えなくてもいいし大学生くらいになった少年と再会してもいい…
恋じゃないけど何だか甘酸っぱい香りのする夏を過ごしたいなぁ
厳しい気候の例も含めて京都なんじゃないの?
マジレスしちゃうんだけど。
確かに、そういうことしてみたいって思う
あと、着物着ることができる環境にも憧れる!!
もの凄く高いだろうけど
さすがに着物着て歩いてる若い人は「ああ、うん…喪女なんだね…」って人ばかりだけど。
金がさえあれば古民家でもやたら暮らしやすくさらにエコにろはすにリフォームしてくれる業者が山ほどいるから、すろーらいふ かゆ うま…
※38
ネット環境と水回りだけは譲れないよな!!和服生活だろうと水回りは洋式がいいわぁ
わたせせいぞうの「菜(さい)」って漫画思い出した
上記妄想に近い内容なので(主人公は若いのにいつも着物を着てて
「和」を重んじた生活をしてる専業主婦。眼鏡の
穏やかな旦那さんとラブラブ)
読んだら妄想補間出来るんじゃないかしら
数十年かけて庭を生活を作っていく感じ
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。