チラシの裏@801板 三百五十枚目
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1301063087/
@801板
950 名前:1/2[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 23:26:43.64 ID:GzJn86C/O
ねぇ、今気付いたんだけど
「お腰につけたきびだんご」って本当にきびだんご?
実はきびだんごに似ていてその実きびだんごではない
別の何かじゃないかと思えてきた。そこんとこどうなの桃太郎さん。
まずきびだんごの発生についてだ。
童話では「おばあさんが桃太郎のためにこさえてくれた」ことになっている。
ところが、物語の中ではおばあさんがきびだんごを「どこで」作ったのかまでは
明記されていない。
加えて物語の変遷をたどると、元々桃太郎は「桃を食べてハッスルした
おじいさんとおばあさんが久々にこしらえた子」であったが、
教育上の都合から後に「桃から生まれた子」に変更されていたことが分かる。
つまり、おばあさんが桃太郎のきびだんごを
「お腹の中でこしらえてあげた」可能性もまた捨てきれないのである。
このことから、きびだんごが桃太郎の体の一部である可能性が浮上してくる。
そして、桃太郎のきびだんごはなぜかいつでも「お腰についている」。
これは怪しい。
男の子の体の一部で、腰周りについていて、柔らかくて丸いもの。
それすなわち、おタマタマである。
951 名前:2/2[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 23:31:09.64 ID:GzJn86C/O
仮にきびだんごがおタマタマだとすると、
作中のきびだんごのもつ謎の中毒性にも納得がいく。
童謡「桃太郎」の歌詞は6番まであるが、そのうち1番と2番、
実に全行程の1/3がきびだんごの取引について歌われたものである。
しかも、籠一杯のきびだんごというわけでもない、たったひとつの
きびだんごを欲して彼らは懇願する。
正直、動物達がただのきびだんご一つに
こうまで執着するとはとても思えない。
また、彼らがきびだんごひとつを代償に鬼退治という
激務を引き受けるというのも異常な話である。
しかしながら、この「きびだんご=桃太郎のおタマタマ」説さえあれば
全ての疑問が解決され得る。動物達は何も食欲に因って動いていたのではない。
彼らを動かしていたのは、他でもない愛と性欲だったのである。
桃太郎さん桃太郎さん お腰につけたきびだんご ひとつ私に下さいな
(ハァハァ……片玉でもいいからしゃぶらせてよ……お願いします……)
やりましょう やりましょう
これから鬼の 征伐に ついて行くなら やりましょう
(いいけど、これからもちょくちょく俺のを舐めたいならまず鬼倒してね。
俺が死んじゃったらこのかわいいおタマタマも台無しだもんね)
行きましょう 行きましょう
あなたについて 何処までも 家来になって 行きましょう
(桃タンペロペロ……ペロペロペロペロペロペロハァハァ!)
鬼退治の結果は、言わずもがなである。
愛する人間を守るためなら、ただの動物でも恐ろしい鬼の群れに勝つことができる。
そうした種族を超えた愛もまた、桃太郎のテーマのひとつなのかもしれない。
2011年03月30日
種族を超えた愛もまた、桃太郎のテーマのひとつ
posted by moge at 23:13
| Comment(18)
| チラ裏
流れてきたのが桃ってとこもなんだか伏線みたいに思えてきたわ!
桃太郎は右側か…
同じこと考えてたwww
クッソワロタ
最高に萌えまつ
玉フェチの攻’sだと思ってた
ってそれは動物が変わるか
おねショタ万歳!←
イキましょう イキましょう
ってこったな
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。