ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1290873255/
@801板
68 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 22:30:27 ID:NgHJ73HY0
宇宙戦艦はどの人間キャストよりもロボットが大問題だと思う
ttp://www.oricon.co.jp/news/photo/82439/p00201011280094088001290925692L/
日曜朝7時半のセンス
69 名前:68[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 22:36:36 ID:NgHJ73HY0
あ、別に日曜朝7時半は嫌いじゃないというか好き
ただし混ぜるな危険と言いたい…
70 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 22:39:43 ID:3vIHBn0vO
>>68
……なんというか無性に懐かしくなって涙ちょちょ切れそうだ
なにこの90年代後半のテツワン探偵ロボタックとかビーロボカブタック的な風情
71 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 22:42:59 ID:odltdflHO
>>68
多分星戦争(要英訳)のロボの形が商標登録されてて
そのシルエットが日本では使えないからなんだよ。きっとそうに違いないよ…
72 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 22:43:16 ID:GMuwepsd0
予告編を見た時に感じた違和感はこれだったのか
技術的にちょっとレトロなふいんき
73 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 23:17:08 ID:QFDTjhRQO
レトロ以前になぜその手足…
スカートめくりは出てくるのか?そのための苦肉の策なのか?
81 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 00:40:08 ID:cdhTcodt0
>>68
・・・・・・・マ ジ で す か
がんばれロボコンかと思った。
82 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 00:49:53 ID:PM67IqZe0
ナウいヤングだからロボコンとかタンク・タンクローとかわかりません><
83 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 00:54:13 ID:FqonNmih0
このロボットじゃだめなの?
ロボットってこんなもんじゃね?と思う
最新式ロボットってどんななの?
86 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 01:29:52 ID:12irp41VO
穴ライザーの足はキャタピラ以外認めん!
首をふわふわ浮かせる芸をやってくれるなら許す
87 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 01:32:22 ID:+0hgs8Ew0
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!アナライザーはあの形じゃなきゃ!!
`ヽ_つ__つ
ジタバタ
_, ,_
(`Д´ ∩ < ヤダヤダ なんで腰が括れてるの!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ 時計が中にないと松本っぽくないよ…
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < ヤダヤダ…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
宇宙戦艦ヤマト 復活篇 [Blu-ray]
もうちょっと、何と言うかこう、デザインなんとかならなかったのか?
この監督って松本フリークじゃないのかしらん?
むしろ、ホンダのP1とかP2みたいなデザインでも良かったんじゃないのか?
大丈夫かな…いや初めから大丈夫じゃないけど。
どっちかと言うとゴセイジャー
マトリンティスの新型として出てきて30分で爆破されそうな感じ
本当にこの監督はヤマト好きなのか?
相原も佐渡先生も女性にするし。
何なんだよ、誰が観るんだよ。
キムタク好きな層は大和に興味ないし、ヤマト好きな層はキムタクに興味ないし。
誰得なんだよ、この映画。
でもあれは「動かしたらかっこよくできる」という自信を前提に作られてるからなあ
どう考えてもこの映画ではマヌケ感が増量するだけだ
「日本が初めて世界に挑むSF」とか本気で銘打っちゃってるのに、どうするの…
リアルタイム世代のオタである絶チルの椎名先生が面白いよって推してた
なんかものすっごく「ヤマト」な感じの作品らしい
そしてキムタク好きな層はかなり幅が広い
会社の同僚の50代女性が子供と一緒に行く気満々だ
ネタバレになるから詳しいことは書かないけど。
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。