ゲームをプレイしてて萎えた瞬間 その6
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1250354377/l50
@女向けゲー一般
892 名前: 名無しって呼んでいいか? 投稿日: 2010/06/06(日) 23:44:45 ID:kf0eaWVX
漫画とかにも言えるけど
「レーティング的に大丈夫かなあ…」とか
「どこに向かってるんだこの漫画は!」
とか言われると萎える。
お前らは登場人物だという自覚があって、日々行動してるのかと
2010年06月15日
登場人物だという自覚
posted by moge at 23:51
| Comment(20)
| 女向けゲー一般
ゲームは見たことないからわからんが漫画なら『読者が困るから!』とかの流れは好き。
キャラと対話しちゃったりするのは……な気分になる。
久米田漫画みたいにガンガンメタ発言使うならそういうものとして受け入れられる。
普通のストーリー物として読んでたのに言われたら冷めるなぁ。
保健室とか。
はじめてワク線を使うネタがあった時は幼心にびっくりしたけど
作者が出てくるんだよね、あれも。
だから基本的には気にならないけど、小説でキャラと作者の対談!ってのは嫌。
八十年代や九十年代初期の、パロ多めやサブカル要素の高いオタ層向け漫画を読んでた人間には昔ながらの表現って感じがするけど。
作者が出てきて対談はやっぱ萎えるけど久米田なら許せる不思議。
その世界に入り込める腕前が凄いなと思う
くめたんはメタ発言してもキャラらしさが消えないからオケオケ
銀魂みたいなギャグ漫画も勿論のこと、封神演義でだっきさんが「これ以上のお色気はジャンプ的にNG」みたいな事言った時も、「おいおいそれいっちゃだめだろw」っていう面白さを感じた
人によるんだろうね。
だからあだち充は昔から嫌い
Rなつかしいwww
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。