ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1265435634/l50
@801板
298 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/08(月) 00:10:05 ID:/wpDH1ae0
「お兄ちゃん」もしくは「兄ちゃん」と言っていた弟が「兄貴」と呼ぶようになるタイミングが知りたい
■ちょっと照れながら「これから兄ちゃんの事、兄貴って呼んでいい…?」と前置きをする礼儀正しい弟
■「いつまでもちゃん付けは恥ずかしいよ…何て呼べばいいかな?」と兄に主導権を持たせる優しい弟
■いつもの会話で突然「兄貴」と呼び、ちょっと自信なさそうに兄の反応を窺う引っ込み思案の弟
■「兄ちゃんてさ、兄ちゃんっていうガラじゃないよな!これから兄貴って呼ぶからな!」と男らしい弟
■ふざけて「兄貴ィ〜」とか連呼して、そのまま呼びやすい「兄貴」で定着させてしまった頭脳派の弟
いかん 夢が無限に広がっていく
あと、「友達の前でだけ兄貴と呼ぶ」のもいい。
それを、弟を立てて当たり前のように立ち振る舞う兄とかもいい。
だがそれがいい
そーいやお兄って呼ばれてたなぁ
一緒になってすごい悩んだ挙句1か3という結論に落ち着き、従弟は意を決して3を実行しました
変な空気になったらフォローいれてくれと頼まれ、影からこっそり見てたがあれは可愛かったw
また懐かしい回をwww
あれはむしろそのあとの兄に萌えた
カミナみたいなアニキだな
友達や彼女の前では「姉貴」
家族の前では「姉ちゃん」
いい加減統一してくれ弟よ
大ポカをやって弟が後始末
「今日から兄貴だ!」もしくは
「今まで兄貴扱いして損したから今日から●●だ!」
と名前呼び開始
がいいなあ
いきなりだったから、兄貴びっくりしてたな。
ちなみに、母のことを叔父は「ねぇ」と呼ぶ
孫もいる年代の人たちがそう呼んでいると萌える
年経っても仲の良い兄弟は和む
自然と名前呼びするようになって、
ついでに兄も呼び捨てになってたな。
いつの間にか。
の4種類で全てが事足りる私も通りますよっと。
弟が何かしでかして、私が後始末をした時には、
「さぁお姉様と呼んで敬え、崇め奉れ!」
「…ハイハイおねーさまー(棒読み)」
…のやり取りが見られます。
映画で突然「兄さん!」と叫んだときの驚きったら無かった。
なんというおまおれ
呼んでるのに感化されて「おにい」って呼んでる。今でも。
そんとき見てたものによっては「兄貴」だったかもしれないw
いつからそうなったのかどうしてそうなったのか
ずっと考えてた私には※9がズドンと来た
全員、お兄ちゃん呼びのままだ。
○○兄ちゃんかお兄ちゃん。
おかんやおとんの前だと「○○ちゃん」て言ってる。
なんか本人を前にしてちゃん付はなんか恥ずかしいわ。
少数派なのかな…
たまにふざけて兄様(あにさま)
時々ぽろっと「お姉ちゃん」って呼ばれて萌える
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。