2009年07月29日

世は世紀末!みたいな近未来系妄想

人に言えないような恥ずかしい妄想を書き込むスレ6
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1241285942/l50
@喪女板

586 名前: 彼氏いない歴774年 [sage] 投稿日: 2009/07/29(水) 19:39:41 ID:fJjvux55

世は世紀末!みたいな近未来系

内乱の果て、アメリカとロシア領に分断され、荒廃した日本。
戦場には多くのサイボーグが登場し、戦場はハイテク化されていた。

喪江は交通事故で半サイボーグ化した、システム操作型の西側軍人。
高高度を飛ぶ電子指揮の飛行機から、ヘリや兵士に偵察した情報を送る。

半サイボーグの喪江は作戦地域のサイボーグ兵士と神経をデータリンクし、
情報を収集することもできた。


サイボーグがゲシュタルト崩壊したけどまだまだ続く
 
 
ある日、実験部隊から喪江にある指令が下された。
攻撃ヘリと神経接続し、一体化するサイボーグパイロットの支援だった。

やることがえげつねぇと思いながらも、実験隊格納庫でパイロットに挨拶する喪江。
佐久少尉、というその半サイボーグのパイロットは長身、無表情で神経質そうなツン男だった。

高性能な最新型瞳レンズの周囲の輝点が、警戒を示す赤に輝く。
眦はつり上がってるし、喪江を見るからに見下しているけど・・・一応挨拶をする喪江。

「バックパックオペレータになりました。谷川喪江です」

佐久の瞳のレンズがきゅっとすぼみ、パパッと虹彩を縁取るリングが光った。

「こんな子供で大丈夫なのかよ」

はっ?と思う喪江に佐久は鼻を鳴らす。

それは黒髪(規則で染められない)童顔の喪江に言ってはならぬ言葉だった。
一気に険悪になるムード。凍る整備員。

慌てて間に入ったのはプロジェクトのリーダーであり、
機械工学の第一人者である持内(もてない)重工の松本だった。

「まあまあ、谷川軍曹、どうぞ持内重工へいらしました」

ぽさぽさの茶髪頭に狐系の顔、白衣でやたら腰が低いこの若者は到底主席研究員には見えない。
ブルーブラックのフライトスーツを着た佐久と身長はさして変わらないのに、猫背のせいか
やたら小さく見える。

佐久は喪江をバカにしたように見て、サッサとヘリのコクピットに入ってしまった。
こんな感じでファーストインプレッションは最悪。

あとは

・栗駒大尉
持内重工に出向している技術士官。
初めてのシステムに戸惑う喪江を親身にサポートする。
生身の人間で、気は優しくて力持ち。

・鳥海少佐
喪江の指揮官。戦闘で大怪我し、脳以外はフルサイボーグ。
有能、強面、怖い上官だが公平無私。

・御嶽みほ中尉
エロ姉さん軍医であり、生体機械工学のエキスパート。
喪江の胸パーツを1カップずつ大きくしている。
似てる芸能人は夏木マリ。


587 名前: 彼氏いない歴774年 [sage] 投稿日: 2009/07/29(水) 19:40:44 ID:fJjvux55
・彦根中尉
最初の半サイボーグパイロット。
仕事には厳しいが情に脆い。
顔は豆柴。いいちこが好物。

みたいな人たちとプロジェクトを遂行していく。

佐久とは当然反りが合わず、データリンクに不都合はでるわ、
佐久は命令を無視するわで鳥海に喪江は絞られる。

そのうえ、パイロットのことなど分からない喪江はデータ転送のタイミングや
選択を間違い、佐久を怒らせてしまう。

腕のいい佐久はプライドが高く、喪江の言うことなど聞いてはくれない。
彦根や鳥海にも怒られ、喪江はすっかり自信をなくしてしまう。

そんなある日、彦根は佐久を格納庫でぶん殴る。
松本から度重なる佐久の命令無視を聞いたのだ。

「一人で飛べるなんて思い上がるな!
 バックアップがなけりゃサイボーグ化の意味も無い、空飛ぶ棺桶だ!」

鳥海には喪江が指令をミスしたため、
ヘリが予定から外れたのだと彼女が嘘をついてることを知り、呆然とする佐久。

パイロットが信頼してくれないのは、オペレータの責任・・・という喪江の言葉を聞き、
猛烈に佐久は後悔した。

何故自分は喪江ばかりに責任を押し付けていたのだろう、と。

佐久はこっそりと鳥海や松本に頼み事をした。

ヘリを飛ばしたい。

「パイロットは王様じゃねえんだ」

彦根の言葉が佐久を変えた。

「今日はなにもしなくていい」

佐久の言葉に、不審に思いながらも喪江は従う。

「視界をリンクして、ただ見てればいい」

喪江は初めて佐久の目で世界を見た。

滑らかに空気の流れを泳いでいくヘリ、流れ去るパノラマの景色、
ぐんぐん上がったり下がったりする高度・・・

淀みない佐久の操縦は、確かに天性のものだった。
大空を自由に飛んでいるような解放感、力強いプロペラ、そしてヘリとの一体感・・・

そうか、これを知らなくてはなにも出来ない。
喪江はパイロットの目に心を奪われる。

あれだけ嫌いだった佐久を、喪江は初めて信頼し始めていた。
言葉よりも、サイボーグだからこそできる、それは感覚の共有であり、佐久の歩み寄りだった。


最終的には詰め将棋で遊ぶくらいにはいいコンビになる。
なんかフロントミッションとかそれ系が好きだ

続きは法規のテストが終わらないと描けないorz
posted by moge at 23:05 | Comment(16) | 妄想


この記事へのコメント
  1. 世紀末というだけでヒャッハーみたいなのを予想していた俺バカス
    Posted by at 2009年07月30日 00:06
  2. 脳内BGMはTOUGH BOYのまんまだったけど、
    ランドアンド・スパコーン大好きだったなぁ、とか思い出してた。
    Posted by at 2009年07月30日 00:14
  3. ワ、ワッフルワッフル!!!
    Posted by at 2009年07月30日 00:17
  4. わっふるわっふる!!!!!
    Posted by at 2009年07月30日 00:45
  5. 続きが楽しみすぎる件
    Posted by at 2009年07月30日 00:56
  6. 原哲夫だけどサイバーブルーの方だな
    Posted by at 2009年07月30日 02:36
  7. こ、これは続きが読みたい!
    テストが終わったらぜひ・・・!!
    Posted by at 2009年07月30日 09:31
  8. つ、続きを…!
    Posted by at 2009年07月30日 11:26
  9. 米1
    私もだぜヒャッハー!!

    これは超大作の予感
    Posted by at 2009年07月30日 13:34
  10. もてない重工、バロスww
    Posted by at 2009年07月30日 15:16
  11. PS2出たばっかりの頃にロシアとアメリカに分断された日本が舞台の、ロボット(というか戦車)もんのゲームはあったな。
    Posted by at 2009年07月30日 21:07
  12. 米1
    最後の行までヒャッハー!の出現を期待し続けてしまった…
    Posted by at 2009年07月31日 00:10
  13. サイバーパンク風のガジェットや退廃的な世界背景はやっぱり良いなぁ
    Posted by at 2009年07月31日 20:47
  14. ヒャッハーの浸透率にワロタ

    で、続きはそろそろですか
    Posted by at 2009年08月01日 09:35
  15. ※11
    リングオブレッド?
    Posted by at 2009年08月03日 12:24
  16. 萌えすぎて下の毛までツルツルだぜぇ!!
    続きをはやくなんだぜ!
    Posted by あああああ at 2009年08月24日 10:42
コメントを書く
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]