ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1223792516/l50
@喪女板
19 :彼氏いない歴774年:2008/10/12(日) 19:09:49 ID:W5a8YwpH
冷え性のうえに寒がり
肩凝りもあるなー
なんとかしたい
24 :彼氏いない歴774年:2008/10/12(日) 22:40:50 ID:ZCyCo0zX
寒いね。
寒いと眠くなるよ。なんだよこれ、クマじゃないんだから。
もう喪とかの前に人間じゃないのかよ。寒くて冬眠しそうだ。
25 :彼氏いない歴774年:2008/10/13(月) 15:38:32 ID:NEKDzorp
足冷たいー
靴下の重ね履きもサイズ大きめにしないと足が締まる〜(´Д`;)
26 :彼氏いない歴774年:2008/10/13(月) 15:41:15 ID:l94D56QN
いっぱい着たいけど 着すぎると肩こる
どうにかして
29 :彼氏いない歴774年:2008/10/13(月) 19:38:49 ID:FCDrAAaE
もう5年くらいゆたぽん使ってるな
レンジで温めるだけだし、繰り返し使えるから手放せない
レンジが無いところに泊まりに行くときは無理だけど
41 :彼氏いない歴774年:2008/10/14(火) 19:15:30 ID:LGKW7t9h
着膨れの季節キタ━━(゚∀゚)━━!!!
42 :彼氏いない歴774年:2008/10/14(火) 19:41:31 ID:Z1Ja+sTe
自分は養命酒飲み始めたら冷え症治ったよ
寝る前に一杯飲むだけでポカポカ!
46 :彼氏いない歴774年:2008/10/15(水) 00:16:13 ID:St4eDBQz
お味噌汁に一味をかけたのを飲んでたんだが
足の冷えが劇的に良くなってウレシス
国産の一味が欲しいなぁ
50 :彼氏いない歴774年:2008/10/15(水) 02:32:01 ID:2vBasFoZ
足がさみぃ
風呂上がりきついな〜
寝る前に必ず鼻水ジュルジュルで寝付けない(´・ω・`)鼻の下ガサガサ真っ赤
マッサージや手で鼻を覆って温かくすると少し良くなるけど
そんな事しながら寝れません…どうしましょ
52 :彼氏いない歴774年:2008/10/15(水) 03:03:41 ID:8txnss9e
昔、受験勉強中は2リットルのペットボトルに熱湯入れて足下に置いておいたなぁ(タオルの厚さが重要)
ゆたぽん欲しい
56 :彼氏いない歴774年:2008/10/15(水) 14:02:12 ID:glkI2fv5
養命酒が合うならいいねー
私はお酒大丈夫なのに養命酒で頭クラクラ気持ち悪くなって眠れなかった
だったキャップ一杯で酔うとかw
デスクワークは足冷える(;_;)
57 :彼氏いない歴774年:2008/10/15(水) 15:27:36 ID:cNuuUw/a
半身浴してる喪はいないかい?
半身浴、始めてもう2ヶ月になるんだけど、最近汗かかない。
30分使ってて暑くなってきたーと思った位でタイムアウトだよ。
長過ぎてもダメみたいだし。
そして低温だから上がったら即冷えてくる・・・ダメじゃんorz
昨日久しぶりに暑めのお風呂に肩までがっつり浸かって「うぇ〜い(´∇`)」ってやったら
上がった後もかなり長い間ポカポカしてた。
でも半身浴した日の方が肌や髪の調子が良いんだよね・・・
64 :彼氏いない歴774年:2008/10/16(木) 02:04:54 ID:b4ucjaK0
毛糸のパンツあったけー
昼夜の気温の差がすごくて服が大変
65 :彼氏いない歴774年:2008/10/16(木) 02:31:08 ID:x0yYqmzY
そっかもう毛糸のパンツ出すか
足冷たくて五本ゆびソックス履いてみた。これで寝れるかな?
69 :彼氏いない歴774年:2008/10/16(木) 12:39:00 ID:Fu5Am6l9
自分は脚湯いいと思う。
半身浴とか湯船に長時間浸かってるのが苦手方にはお勧めします!
本には
1)湯船に自分の膝まで浸かる湯を張る
2)45℃に沸かす
3)脚を入れて5〜15分待つ(風邪ひかない様にTシャツなど着たままだとよい)
って書いてあったキガス
自分は風呂入った延長でやってるから、体洗って湯船につかりながら
お湯を沸かして、沸いたら湯船の縁に座ってバスタオル羽織って脚湯やってる。
最初は45℃じゃ熱いと思うから徐々に上げてくといいと思う。
5分脚浸けとくだけで汗でるよ!
125 :彼氏いない歴774年:2008/10/30(木) 04:00:06 ID:6Ni3/2pL
冬場はいつもレッグウォーマーと湯たんぽでぬくぬく
ないと足が凍って死ぬ死ぬ
138 :彼氏いない歴774年:2008/10/30(木) 23:00:43 ID:7nQBqIVf
養命酒5年飲んでたけど効果なかった私が通りますよ
142 :彼氏いない歴774年:2008/10/31(金) 11:02:22 ID:keqWSjWQ
10代の頃は冬が大好きだったのに・・・
20代になってから寒さに弱くなったorz
145 :彼氏いない歴774年:2008/11/01(土) 05:10:43 ID:ornubU+i
パンツ→スパッツ→毛糸のパンツで部屋では暖かい
出かける時はこの上にズボン
フリース靴下ほしいけど滑りそう…完全に寝る時専用なのかあれは
146 :彼氏いない歴774年:2008/11/01(土) 15:14:51 ID:VDki4tdA
会社の制服がスカートなので辛い。
スカート発明した奴死ねよ。
プライベートでは絶対にスカート履かない。
喪服もズボン。
147 :彼氏いない歴774年:2008/11/01(土) 15:43:58 ID:bEMI1qPG
今冬のスウェットパジャマに厚手の裏起毛ババシャツ&スパッツ
上にはパーカー羽織って2chしてる。体の表と裏にはカイロを貼ってる。昨日の寒さでやられた。
今年こそは夏には心肺機能も鍛え筋肉つけて基礎代謝あげて冬を快適に過ごす予定だったのに
案の定何もせずそのまま通り過ぎて今寒くて震えている。
しかも毎年冬支度が早くなって数年前は厳寒期にしてた格好を今してる。
だめだこりゃ。
148 :彼氏いない歴774年:2008/11/03(月) 00:48:04 ID:QOsyGrFR
腹巻きと毛糸?のパンツ買って来た!
レッグウォーマーも男性用五本指靴下も買ったよ(゚∀゚)ヤタゼ
今夜はヨガやってねるよ!
連休にこんなもん買うて店員さんの視線が痛かったよ。喪の証明だw
150 :彼氏いない歴774年:2008/11/03(月) 01:15:16 ID:MB6kxdFL
部屋で登山用ソックスいいよ。
とにかく食べ物飲み物には生姜を入れまくる。
151 :彼氏いない歴774年:2008/11/03(月) 02:04:42 ID:MqirnvY2
登山用ソックス!盲点だった。ちょっと探してみる。
紅茶を生姜はちみつにしたりするといいよね、あったまるし
152 :彼氏いない歴774年:2008/11/03(月) 11:17:14 ID:oPuNb5mn
もう知ってるという人も多いと思うが 冊子に載ってた情報
・鉄不足は冷えも招く
・首周り、お腹周り、足首は絶対に冷やしてはいけない
・ぬるめのお湯に20分以上毎日つかる
・アンバランスな食事も冷えを招く
・運動不足、ストレスも同じ
・手足に汗をかきやすい人は、ただ重ね着をするのでなく、脱ぎ着がしやすい服装選ぶ
汗をかくて体温が奪われて冷えてしまう(ストール、マフラー、レッグウォーマーなど)
・体の中でも大きな筋肉がある下半身を鍛えるといい お勧めはスクワット
歯磨きをしながらつま先立ちをするだけでも効果あり
・お風呂上がりにマッサージをし、血行と代謝を促す 心臓から遠いところから近くへ、もんだりさすったり
・バランスのいい食事を心掛けて、体を温める食材を食べるようにする
体を冷やすものを食べるときは活動的な日中がおすすめ
<温める食べ物>
鶏肉、かぶ、にら、ねぎ、桃、あんず、玄米、もち米、くるみ、栗、紅茶、ウーロン茶、
プーアール茶、ジャスミン茶、日本酒など
<冷やす食べ物>
あさり、カニ、大根、きゅうり、セロリ、トマト、すいか、ばなな、メロン、マンゴー、そば、
納豆、緑茶、コーヒー、ビール、焼酎、ワインなど
160 :彼氏いない歴774年:2008/11/04(火) 14:34:19 ID:7dBiD0nZ
>>152
冷やす食べ物に麦茶も
154 :彼氏いない歴774年:2008/11/03(月) 14:46:18 ID:CySrSzpt
家の中では
上→ババシャツ、Tシャツ、分厚いトレーナー、分厚いパーカー
下→ジャージ、靴下、羽毛ブーツ
冬になるとこれにフリース、スパッツが加わり
ジャージズボンは2枚重ねになる。すごく肩がこる。
羽毛ブーツはふくらはぎまでポカポカなのはいいけど
肝心の底の生地が薄いので靴下は必須だ
ああ、手先が冷えてしょうがない…
159 :彼氏いない歴774年:2008/11/04(火) 03:24:23 ID:HV0wc9Dj
電気ひざかけが気になってる
162 :彼氏いない歴774年:2008/11/04(火) 23:08:32 ID:LLt2+PbH
タバコとお酒も冷える原因って冷え取りの本に書いてあった。
タバコはなんとなくわかるが酒もかよ!
一時的には暖めるけどその後体を冷やすらしい・・
163 :彼氏いない歴774年:2008/11/07(金) 02:31:59 ID:d5X2eDVY
煙草は毛細血管をちぢこませちゃうんだっけ?
百害あって一利なしなのは分かってるのにやめられない\(^o^)/
ゲルマニウムだかチタン?入り爪先だけソックス意外とあたたかい
足が暖まるまで眠れない…って時間が短縮された
164 :彼氏いない歴774年:2008/11/07(金) 21:18:10 ID:K7uwJdKb
私もチタン持ってる!
キャミの腹部分がレースでチタン入りなんだけどポカポカ
167 :彼氏いない歴774年:2008/11/07(金) 23:59:28 ID:QCpe0Rdy
冷えすぎて痛い
168 :彼氏いない歴774年:2008/11/08(土) 04:20:21 ID:5aMin/g0
足が凍ってる
175 :彼氏いない歴774年:2008/11/10(月) 00:51:06 ID:l5tUt9am
こたつに入ってようが布団に入ってようが手足が氷みたいにつめたい
こたつの中で私の足に触れること、家族みんなに嫌がられるw
176 :彼氏いない歴774年:2008/11/10(月) 00:58:57 ID:3vzI87RJ
>>175
私もそうw
足指の体操すると血液の循環よくなるよー
185 :彼氏いない歴774年:2008/11/15(土) 00:16:57 ID:J2clQE67
20か30パック入って298ぐらいのショウガ粉末入り紅茶買ってきた
ショウガ嫌いだけど飲めなくはない味…だけど飲みすぎなのか目が冴えてきた
187 :彼氏いない歴774年:2008/11/15(土) 01:42:35 ID:yxBOqki7
ショウガはリンゴジュースで割ると飲みやすいよ。
ショウガのすり下ろしひとかけらとハチミツ大さじ1.5を適量のお湯で溶かして
温めたリンゴジュースで割るだけ。
196 :彼氏いない歴774年:2008/11/21(金) 06:06:23 ID:DqtNQYGS
リラックマ湯タンポ買ってしまった。
足を暖めると、すんなり寝れるなんて知らなかったよ。
快眠でした。
くま可愛いしなー
202 :彼氏いない歴774年:2008/11/29(土) 13:53:49 ID:oXfBRSUw
昨晩今期初めてゆたぽんに添い寝してもらったら、
快眠過ぎて会社遅刻したwwwww
最近コンビニで生姜チャイってのを見るけどあれは美味しいかな?
ミルクティーが苦手なんで、ちょっと手を出せない。
しかしもう生姜様々だ。
209 :彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 12:37:47 ID:nTjlhcSc
お風呂あがりに水浴びると良いらしい。凝り知らず風邪知らずらしい。
近所の体弱かった子供も、毎日水浴びさせられて今では健康な娘さん。
でもなかなかね…
251 :彼氏いない歴774年:2008/12/19(金) 00:03:56 ID:iOJGwh1h
>>209
私が聞いたのは、冷水と熱めのお湯(41〜42℃くらい?)を交互に浴びる、ってやつ。
水だけだと心臓に悪そうw
212 :彼氏いない歴774年:2008/12/02(火) 22:12:05 ID:NbZ8tLUf
最近寒くなってきたから
フリース寝巻き
背中(首の延長線上、左右肩甲骨の中間あたり)にカイロ
フリースのゆるゆる靴下
首にフリースの襟巻、
マスク
生姜すって一気飲み
猛烈に頭臭くなるけど帽子をかぶる
体を締め付けるものは避ける
寝る前に犬を連れて近所を猛ダッシュ
等々やっているがこれからもっと寒くなるのが鬱だな。
寝るとき顔が寒いのだが、誰か寒さのあまり目出し帽かぶって寝てる人とかいる?
マスク苦しいから目刺帽買おうか迷っているんだが使い心地が気になる
213 :彼氏いない歴774年:2008/12/03(水) 00:04:58 ID:9RqRPlID
分かる!!顔冷たくて、鼻とか痛くて眠れない。
私はマスクして寝るけど・・
240 :彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 01:42:17 ID:gIRMDJrL
腹筋割れるほどの筋肉質だけど冷え症
241 :彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 11:48:25 ID:SQHLw/bf
毎年霜焼けになるのがつらい
242 :彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 12:49:14 ID:wvphYpCR
パンツのクロッチ部分に貼るカイロのミニサイズを張ってごらん。
子宮から内臓全体に体が温まるから。
だまされたと思ってまじ張って。
ちなみに私は、クロッチ部分に張るカイロ、その上におりものシートを張ってる。
低温やけどとか特にないし、とにかくあったまる。
243 :彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 21:03:39 ID:s/eRh0RI
電波少年で出川がモスクワで道行く人にカイロ配るって企画で
おばさんが「ここに入れるとあったかいのよ」ってお股に挟んでたな
244 :彼氏いない歴774年:2008/12/17(水) 22:42:13 ID:RWhlcQzy
クロッチ??
248 :彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 10:29:57 ID:BlxbCONE
>>244
クロッチ=股布(またぬの)
ズボンの二重布、ショーツの股部にある補強目的の生地を2重に縫製した部分。
てか、今朝クロッチにカイロ貼ってみたー!
確かに暖かいw お腹とか背中に貼るよりもこれはイイ!
249 :彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 23:56:47 ID:beF0jDlU
しかし万が一事故とかに遭って救急車で運ばれた時に
股間からカイロ出てきたら死にたくなるなwww
250 :彼氏いない歴774年:2008/12/18(木) 23:58:29 ID:iOJGwh1h
パンツにカイロ貼るの、今度試してみよう。
右手(足)はそんなに冷たくないのに、左手(足)がめちゃくちゃ冷たい。
血管詰まってるのかなぁ。
257 :彼氏いない歴774年:2008/12/27(土) 11:53:51 ID:yJbAwT6s
ちょ、クロッチにカイロ&おりものシート最強!
なんか暖かいw子宮を通して内臓があったまってるぞ。
271 :彼氏いない歴774年:2008/12/29(月) 13:40:17 ID:O6kAYbDK
クロッチにカイロ貼ると、もれなく便秘が解消されたw
子宮あっためるといいことたくさんww
275 :彼氏いない歴774年:2009/01/01(木) 18:02:15 ID:UHyGIIxV
パンツにカイロやってみた
まだ効果はわからんけど、下半身ポカポカするような気がする!
教えてくれた人ありがとう
ただ低温火傷しないか心配でパンツ2枚履いて貼ってみた。
股間が火傷とか恥ずかしくて病院行けねw
307 :彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 11:13:16 ID:48kMaZSw
ここで見てクロッチカイロやったらカンジダになった…高温多湿がよくなかったのか
312 :彼氏いない歴774年:2009/01/12(月) 17:23:00 ID:1p7vqmDP
>>307
マジ?wお大事に。
パンツにカイロ気に入ってたのに怖いぜ・・
355 :彼氏いない歴774年:2009/01/27(火) 18:00:37 ID:iG5vig8r
クロッチカイロ試してみたけどなんか分厚くてゴワゴワして無理w
おとなしく腹巻きの腰部分に貼ってるよ……
「最初は違和感あったけどそのうち平気になった」って人いる?
最近買ったハンドウォーマー(指なし手袋)とネックウォーマー、すごく重宝してる
小物パワー侮れないね
356 :彼氏いない歴774年:2009/01/27(火) 21:10:18 ID:IDxTm++c
自分もクロッチカイロやらなくなった
カイロの幅が広いし硬いし、太股の皮膚がこすれて痛い
カイロの幅がもっと狭ければいい感じかも。
今は腰と背中に貼ってる
自分はこっちの方が暖かいかも。
昔のルーズソックス引っ張り出してくるかな・・
370 :彼氏いない歴774年:2009/02/03(火) 23:02:13 ID:UxWt7xr1
今日ドラッグストアでクロッチカイロ専用カイロみたいなのみたよ。
ヨモギ蒸しの原理で生理用ナプキンのような形状のものみたいだった。
生理中は使用しないでくださいってあったので見送ったけど終わったら試してみます!
389 :彼氏いない歴774年:2009/02/17(火) 18:55:39 ID:8aienDsR
昨夜からクロッチカイロやってみた。
ポカポカしてよく眠れたし、仕事中も楽だったよ。
かぶれとかムレとかのトラブルは今のところ大丈夫。
自分には向いてるみたいだから続けてみるよ。
教えてくれた人、ありがとうね!
394 :彼氏いない歴774年:2009/02/20(金) 01:32:23 ID:S6O57MdG
クロッチにホッカイロ貼ったらどんな事しても冷たい足先が温かい!
このスレありがとう
おやすみなさい
401 :彼氏いない歴774年:2009/02/22(日) 08:45:46 ID:e9DZglkU
股間温めてムレるとカンジダになるかもしれないから気をつけて
夏だけカンジダになる人いるし
402 :彼氏いない歴774年:2009/02/22(日) 09:30:19 ID:pqYgW/37
半端じゃない痒みだよねカンジダって。
だからクロッチカイロ怖くてやらなくなっちゃった
やるとしてもカイロの上にナプキンを乗せてる
寝る時貼るのは怖いよ
252 :彼氏いない歴774年:2008/12/21(日) 01:58:17 ID:YVF6XO8D
家の中ならいくらでも服着れるからいいんだけど
外はキツイね
授業中ヒーターも効いてるのに寒くて寒くて
ダウン着ても寒い
ダウンがシャーシャーうるさいし
256 :彼氏いない歴774年:2008/12/27(土) 05:46:22 ID:j+aJOE/h
今日寒すぎて眠れない(´・ω・`)
260 :彼氏いない歴774年:2008/12/27(土) 15:30:49 ID:85IgoUjH
養命酒がネ申
261 :彼氏いない歴774年:2008/12/27(土) 15:32:43 ID:Y2LbrVVf
冷え性だと手に汗かくよね?この時期手冷たいのに汗でしめってる
265 :彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 15:39:50 ID:8vmH8wGP
>261
自分もだわ
足も汗かいてる。冷たいのに
多汗な体質かと思ってたけど冷え症と関係あるのかな
268 :彼氏いない歴774年:2008/12/28(日) 21:32:53 ID:LVoO9ZsN
というか常時手のひらは、人よりしめってるみたい。
前にお互いに手を握ったりさわったりする機会が学校であったとき
みんなに「大丈夫?なんか手に汗書いてるけど」って言われた。
自分ではいつもと同じ感じだったけど恥ずかしくて
「うん。ちょっと緊張気味」とか答えて誤魔化したけど。
冷え性と関係あるの?
273 :彼氏いない歴774年:2008/12/30(火) 09:40:59 ID:u4E3iv7i
ふくらはぎが固いとダメだと聞いてもみもみしてみた
朝目覚めた時も足が熱い!こりゃいい。
足裏を第二の心臓というけれど大事なのはふくらはぎらしい。
足に行った血を心臓に戻すのはふくらはぎの筋肉なんだってさ。
だからよく歩いて、もみもみしてやわらかくする。
ただ起き上がって2chすると手は冷たいまま
278 :彼氏いない歴774年:2009/01/02(金) 15:43:58 ID:UJ4+tvo8
パンツカイロは、有効なんだね。試してみよう。
小豆を買ってきて、レンジで1分〜2分チン。
1〜2時間は保つので、家にいるときは愛用厨。
279 :彼氏いない歴774年:2009/01/02(金) 17:53:18 ID:2jIZSb+D
>>278
それは食用の、まだ固い小豆?
大豆カイロって市販してるのとは違うの?
大豆カイロの目用と肩用、買うか迷う
280 :彼氏いない歴774年:2009/01/02(金) 19:37:32 ID:UJ4+tvo8
>279 そうだよ〜。固い小豆。
「小豆カイロ」でググると、いろいろ
出てきます。レンジでチンするので、布は
木綿必須。化繊はNGです。
285 :彼氏いない歴774年:2009/01/04(日) 23:08:01 ID:Z/1py0ZR
毎朝ラジオ体操して蜂蜜+生姜+紅茶をマグカップ一杯をかれこれ8年。
夏でも制服のスカート下にはババパンツ、靴下。自宅はクーラー無し。
氷を入れた飲み物は飲まない。
冬はパジャマズボン2枚重ね、ネックウォーマー、半纏、
腰にフリース巻いて絹の5本指靴下+ウール靴下+湯たんぽ。
ジムには10年通ってる。
しかし冷え性が治らない。
胃腸が弱いと栄養吸収できなくて熱が作れないって
タイプの冷え性もある事を最近知った。
多分自分はこれだと思う。
対策はご飯を良く噛んで腹八分目で食べる、とかでいいのかな?
289 :彼氏いない歴774年:2009/01/07(水) 04:40:29 ID:ElNdDkJ9
自分も胃腸弱いわ
もうなんか生まれつき弱いんだよorz
毎日お腹痛い
冷え症に繋がってんのかな・・
この前アメトークで、
風呂上がりに手首と足首に冷水を掛けるだけでも温まるって言ってたから
必ずやるようにしてる
290 :彼氏いない歴774年:2009/01/07(水) 08:30:06 ID:P7ly5b/L
ビタミンEを摂ると良いらしいというので摂っているけど
効いているのかいないのか良く分からない……
291 :彼氏いない歴774年:2009/01/07(水) 10:45:37 ID:wjDve2ej
>>290
私もビタミンEを飲んだけど、効果は?だったな。
315 :彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 12:13:36 ID:TQONQlgA
養命酒買おうと思ってるんですが冷え症に効きますか?
316 :彼氏いない歴774年:2009/01/13(火) 12:30:21 ID:XRgvfxLh
まろやかキャロットでも十分効くな
個人差あるだろうが、自分はこれ夜に飲むとポカポカする
ついでに生理痛も少し楽になった!肌もきれいになる(黄色くなるという人も多い)
最近店頭で見なくなったので通販で買うしかないけど、このジュースはお勧めですよ
336 :彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 09:09:03 ID:VTfndJZ6
足が冷たすぐる。死人だよまじで爪が青紫
337 :彼氏いない歴774年:2009/01/22(木) 11:29:36 ID:qGFDbdoL
血がめぐってないんだね
くるぶしの上あたりをポンプみたいに押すと爪先まで流れて少し温かくなるよ
あと、ふくらはぎを上から下の方向へマッサージするのもおすすめ
349 :彼氏いない歴774年:2009/01/27(火) 10:18:26 ID:IirqpvjN
日中家にいても手が氷のように冷たいので、薄手の手袋した
かなり暖かい、薄いのでキーボードも打てます お勧め
352 :彼氏いない歴774年:2009/01/27(火) 15:12:42 ID:TMQC0xH8
冷え性だけど、小さい頃から
「靴下を履いて寝るとどこかの爺さんが足を引っ張りにくる」
と言われてたので怖くて履いて寝れない
360 :彼氏いない歴774年:2009/01/29(木) 00:09:32 ID:cZkt5VgB
このスレの住人の方は、平熱はやっぱ低いのでしょうか?
ちなみに私は36.5度ですが。
361 :彼氏いない歴774年:2009/01/29(木) 11:14:00 ID:rWA66e3i
>>360
平熱34.21度@婦人体温計
風邪ひいて36度熱が出るだけでもうのぼせる。
でも、他人に熱が36度もあるって言ってもわかってもらえない。
平熱から2度体温があがるだけで結構くるしいもんだ。
362 :360:2009/01/30(金) 01:11:29 ID:nyMdoY7d
>361
冷え症=低体温ってことは無いのかなあ?
私なんて2度も上がったら立ってらんないよ。
375 :彼氏いない歴774年:2009/02/07(土) 20:18:53 ID:mF3sSK/4
少し前にはなまるマーケットで見たことなんだけど、
首元を温める→上半身が温まる
腰を温める→下半身が温まる
そうです。
ホットカイロを貼るのがラクチンだけど、
マフラーやアームウォーマー、レッグウォーマーでもずいぶん温まります。
私のところも雪国で寒いけど、
一人暮らし貧乏なので家の中でもマフラー・帽子・手袋完備でがんばってる。
390 :彼氏いない歴774年:2009/02/19(木) 01:04:46 ID:84cZin11
今までカイロを敬遠してたけど、このスレで貼るカイロを知った
体中に貼りまくってたら活動的になって運動もするようになれた
今日は肩のせカイロを買ってみた。ささやかな贅沢w
411 :彼氏いない歴774年:2009/02/24(火) 15:58:58 ID:ec8ijLl4
貼るカイロの粘着力がなくなったから座布団の上に置いてみた。
お尻ぬくくなった。
フリース座布団+カイロ+ひざ掛けで仕事中眠りそうにw
でもつま先の冷たいのは治らない。
あまりにもつま先冷たいから椅子の上に正座して仕事してたら
「風呂屋の番台か!」って笑われた。
ずぼらな青木さんの冷えとり毎日
ワークマンとかで売ってる長めのリストバンドして手首あたためると
パソコンとか書き仕事してても指先が凍えなくていい
真剣にやると予想外に温まる&腰痛肩こり防止
ユニクロでも扱ってるハイテクインナーの類は
厚着しなくて済むからお勧め
寝るときはフードパーカーを着用
寒いよう寒いよう
番台さんスタイルは今もやってる
ハイネック(とっくりw)とモコモコ靴下が手離せない
寝るときこのまま凍死するんじゃないよね…と思いながら目を閉じる
今このスレ見て腰に貼ってたカイロを股に移動させたらすげえ気持ちいい(冷えで生理痛も重いので)。
最初はがたがた震えながら寝てたけど、今は常に手足が暖かい。
体が危機を感じて、毛細血管が成長したのかと思ってる。
厳しい修行→勝利の展開に燃える喪女にはオススメ。
よく着物の上から着てるやつ
ただし貧乏くさいかもしれない・・・
漢方薬の先生に体を温めるものを食べなさいと言われて、見極め方として「暑い地方の食べ物は体を冷やす。寒い地方の食べ物は体をあたためる」と聞いて、それを基準に食べた。コーヒーもたんぽぽコーヒーにした。
昔は誰の手をさわっても大抵自分の方が冷たかったが、今は私の方があたたかい。
足先は冷たいけど。これは運動不足が原因…。
一回作れば暫く持つし、お味噌汁に入れてもなかなかいける
詳しくはググってくれ
電車で長距離移動する時とか、コートの下ならばれないかなーと
確かにあれは温まったわ
お股カイロやってみよう
すがる思いで百貨店にてカシミア混のを買ってみたところ、
薄手なのにむちゃくちゃ暖かくて今冬重宝した
防寒具だけはケチっちゃいかんと思った
だが会社で上司に「くのいちにでもなりたいのか」と
問われて言葉に詰まった苦い思い出もある・・・
そこで「にんにん」って答えられたら合格だ。
※seesaaが重い時は反映されるまで時間がかかります。